最新の復刊投票コメント(軍事) 130ページ
全6,542件
-
ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記
-
ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記
この時代の欧州戦線に興味があるため
-
ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記
読んでみたい。
-
戦争なき自由とは-クラウゼヴィッツ生誕200周年記念論文集
刊行から25年が経ちますが、今でも読まれるべきものと思います。ぜひ復刊して欲しい。
-
戦争なき自由とは-クラウゼヴィッツ生誕200周年記念論文集
読んでみたい。
-
戦争なき自由とは-クラウゼヴィッツ生誕200周年記念論文集
クラウゼヴィッツファンとして欲しい。
-
出撃! 魔女飛行隊
とにかく面白いし、最近のミリタリー出版を見ると内容に時代が追いついてきた感がある。
当然ながら滅多にない「萌え」実録戦記、ぜひとも再刊を。 -
出撃! 魔女飛行隊
独ソ戦に興味があります。
-
出撃! 魔女飛行隊
どのような経緯でソビエトは女性飛行士を前線でも重用したのか?
そして彼女らはどうなったのかを知りたくて。 -
出撃! 魔女飛行隊
北欧空戦史が出たならこっちも出さなきゃね
-
出撃! 魔女飛行隊
当時全世界的に珍しかった女性兵士の物語を読みたいです。
-
出撃! 魔女飛行隊
大戦時数少なかった女性パイロットの活躍を知れる本として非常に興味深いと思います
-
出撃! 魔女飛行隊
ソビエトの女性飛行士の伝記は珍しいので
-
出撃! 魔女飛行隊
昔読んで面白かったので、手元に1冊欲しいのです。
-
出撃! 魔女飛行隊
あの頃、何故か購入しなかった。「出撃!魔女飛行隊」という題名が嘘っぽくて、航空戦史ファンとして嫌だったのかな。恥ずかしながら、リディヤ・リトヴャクを知ったのは後のこと。彼女のことが写真付きで載っているといいな。
-
わが回想のルバング島(文庫)
世界大戦以前の日本人による外国旅行記や、漂流者と戦後の海外
残留兵の記録に興味を持っている。共通して見られるのは、圧倒
的に困難な状況の中で様々な知恵と工夫をこらす対応力の高さで
あり、そのような対応力を失いつつある現代日本人にとっては学
ぶべきところは多い。小野田寛郎は海外残留兵としては横井庄一
と並ぶ有名人だが、その体験記が品切れになっている事は残念で
あり、是非復刊して欲しい。 -
わが回想のルバング島(文庫)
氏の特集が組まれた74年刊行のアサヒグラフを所持しています。本書もぜひ復刊して欲しい。
-
情報戦争
戦争・軍備云々とやかましいが、情報がなければ軍備も揃えられないし国防戦略もたてようがないのが真実である。情報がいかに重要なものか。特に政府中枢部のエリートどもに読ませたいので復刊願いたい。
-
情報戦争
興味あり。
-
情報戦争
是非読んでみたい本です。
いい。(蔵書有)