復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(軍事) 127ページ

全6,542件

  • F機関

    藤原岩市

    興味がありますので読んでみたいと思います。

    code1972 code1972

    2007/02/01

  • F機関

    藤原岩市

    学校教育など、一般的な歴史教育では触れられてこなかった史実に非常に興味があります。F機関の話は某ブログで知りましたが、まるで小説のような信じられないエピソードが満載でした。ぜひ読んでみたいです。

    pika pika

    2007/02/27

  • F機関

    藤原岩市

    F機関(藤原機関)について書かれた本が少なく、現在は入手も困難な状況です。日本人が大東亜戦争で世界史に与えた影響(アジア各国の独立)としては極めて大きな物があるにもかかわらず、F機関については知らない人も多いと思います。ぜひ読んでみたいですし、多くの人にも読んで欲しい本だと思いますので、この本の復刊を強く希望します。

    j.seagull j.seagull

    2007/06/13

  • F機関

    藤原岩市

    ブログ記事で本著の紹介・引用を拝見した。
    内容から、原本を購入したく検索、問い合わせを行ったが、絶版との事だった。
    絶版本には出版時以降に絶版となる環境が発生したのだろうが、復刊希望が出るのは、やはり読むに値すると考える人が増える環境に変化したのだと思う。

    tono tono

    2007/06/13

  • F機関

    藤原岩市

    戦記物でF機関の話を読んでも、「F機関」について書かれた資料が少ないのと、F機関創設者藤原岩市氏当人による回想と、インド独立に関わる重大な話があるため。本当に読みたいものです。

    超星 超星

    2007/08/25

  • F機関

    藤原岩市

    こんな軍人もいたので

    ヤマチャン ヤマチャン

    2007/08/29

  • F機関

    藤原岩市

    日本は方向性を見失っているのだろうか?日本人の誇りとは?魂とは?慈愛の精神、武士道。
    そんなものを昔の大人は宝にして世界を駆け抜けたいたこと、日本人として忘れてはならないと思うから。是非手にとって私の宝にしたいです。

    miko miko

    2007/09/24

  • F機関

    藤原岩市

    貴重な記録。日本人としての誇りを取り戻すために。

    hajime hajime

    2007/09/30

  • F機関

    藤原岩市

    是非当時の状況を知りたい

    niku niku

    2007/10/30

  • F機関

    藤原岩市

    本当の史実を知りたい。

    イナベン イナベン

    2008/08/13

  • F機関

    藤原岩市

    日本人の戦争史観を見直すうえで、意義深い書籍だと思います。復刊を是非お願いします。

  • F機関

    藤原岩市

    偉大な日本人のことについて巷にもネット上にも良質の情報は少ないですし、特にネット上には間接的な情報が多いです。
    この本のことを知って是非原本を読みたいと思いました。

    nobuyuki nobuyuki

    2009/08/26

  • F機関

    藤原岩市

    情報戦を考える上での必読の書と聞いて。

    slashslash slashslash

    2009/09/21

  • F機関

    藤原岩市

    日本の独立、を考える上では必読の書かと。

    フッシー フッシー

    2010/03/23

  • 最前線

    望月三起也

    いたい

    ysayaka ysayaka

    2006/11/14

  • 最前線

    望月三起也

    もう1回読みたい。

    himajin himajin

    2008/01/04

  • 最前線

    望月三起也

    望月三起也のファン。
    ところどころの場面が記憶に残っています。
    全編通して読みたい。

    ちかみか ちかみか

    2011/01/08

  • 朝鮮軍司令部 1904‐1945

    古野直也

    当時の朝鮮軍の事が詳細に書かれており、非常に興味があるので是非!

    芳晃市場 芳晃市場

    2006/11/02

  • 朝鮮軍司令部 1904‐1945

    古野直也

    日本が当時どのような姿勢で朝鮮の人に取り組んでいたのか、
    当時の朝鮮の人がどのような姿で写っていたのかが分かるかなと、
    興味を持った次第です。すっっごく読みたいですー。

    有吉 有吉

    2007/01/09

  • 朝鮮軍司令部 1904‐1945

    古野直也

    お願いします

    カズカズ カズカズ

    2007/10/30

V-POINT 貯まる!使える!