復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(SF小説(日本)) 126ページ

全10,526件

  • SF教室

    筒井康隆

    中学生の時図書館で読み、感銘を受け、以来SFを山と読むようになった思い出深い本です。是非復刊してほしいと思います。

    banko banko

    2005/06/27

  • SF教室

    筒井康隆

    小学生のときに学校の図書館で読み、もういい年になった現在に至るまでSFに耽溺
    し続けている直接のきっかけとなった本です。SF的なものがごく当たり前に周囲に
    氾濫しているいまの子供たちに与えられるインパクトは少ないかも知れませんが、基
    本的なことを知るにはうってつけの一冊だと思います。この前ふと思いついてネット
    古書店を検索してみたら、とんでもねー値段がついてました(--# 適正価格での復刊
    を切に望みます。

    鱧ちくわ 鱧ちくわ

    2005/07/20

  • SF教室

    筒井康隆

    刊行後45年になるが、今でも最良の入門書だと思う。

    tehboh tehboh

    2005/08/01

  • SF教室

    筒井康隆

    小学生のときに読んだ本だから。

    のりるり7909 のりるり7909

    2005/11/22

  • SF教室

    筒井康隆

    中学時代に学校の図書館で借りて、むさぼるように読んだものです。SFの魅力を教わった思い出深い1冊。
    何十年も古書店を回っていますが、一度も見かけない希少本です。ぜひもう一度読んでみたいです。

    hiroshi hiroshi

    2006/08/08

  • SF教室

    筒井康隆

    図書館で何度も借りて読みました。名作紹介のセレクションは絶品。この本をガイド
    にしてハヤカワの文庫を買いまくりましたが,もうハズレなしで興奮の連続! クラ
    シックSFのガイドとしては,今でも最強だと思っています。また,分かりやすいの
    に子供を馬鹿にしていない文体が良かったですね。この本で「話せる大人」に初めて
    会えた気がします。

    katzevai katzevai

    2006/10/14

  • SF教室

    筒井康隆

    手にしたことはありませんが、名作だと聞いています。ぜひ読みたいと思います。

    iroiro iroiro

    2006/12/14

  • SF教室

    筒井康隆

    小学校の図書館でこの書物を読んだことが契機となり、SF、そして活字の世界に誘われることとなった。著者の誠実で懇切丁寧な語り口、そしてその端正な近影は筒井康隆という作家の品性の高さを少年の私に強く印象づけることとなった。しかし後年、全く異なる印象で虜にさせられてしまうとは夢にも思わなかったが。

    佐藤ウレオ 佐藤ウレオ

    2006/12/16

  • SF教室

    筒井康隆

    子供のころに読んでSFにはまった。熱い内容だった。

    さやわか さやわか

    2007/06/10

  • SF教室

    筒井康隆

    図書館にもなかなかない貴重な本なので。

    es51-fumi es51-fumi

    2007/10/23

  • SF教室

    筒井康隆

    ぜひ読んでみたい!!

    blanc blanc

    2007/12/18

  • SF教室

    筒井康隆

    児童向けのSF名作紹介らしいのですが、知りませんでした。作家の貴志祐介さんがSFを読み始めたきっかけになった「名著」だと言っています。

    yumayca yumayca

    2008/03/28

  • SF教室

    筒井康隆

    最近SFを読むようになったのでSFの指南書がほしいなと思ったのと、筒井康隆ファンだからです。

    イヌ イヌ

    2008/03/29

  • SF教室

    筒井康隆

    近所の大人たちの会話が聞こえていた。補給廠への戦車が… デモが… 見に行っただけの人が逮捕されて… 図書館のアサヒグラフにはヴェトナムで射殺された少年兵(?)の写真。近所の「キャンプ○○」というバス停… コンクリの壁とその上にえんえんと続く鉄条網。空にはヘリコプターや戦闘機。日本にとっての戦争は、父母が小さい頃に終わったはずなのに。小学生のぼくは、現実から逃避して夢をみせてくれる小説こそがSFだと思っていた。『SF教室』を読むまでは。その辛口の文章。そこから、SFはある意味で現実をつきつけられる作品群であることを学んだ。以来、SFを特別視することなく、不条理にも尻込みすることなく、さまざまな作品(最近の若者向けのライトノベルまで!)も読み続けることができた。そんな、ぼくにとっての原点をもう一度確認したい。

    た.こす た.こす

    2008/07/07

  • SF教室

    筒井康隆

    興味があります。是非読んでみたいです。

    a a

    2009/06/29

  • SF教室

    筒井康隆

    小学生の頃、学級文庫の棚にありました。子ども向けとはいえ、著者のSFへの真摯な姿勢がうかがえ、私にとっては格好の入門書でした。級友たちの間にプチ星新一&SFブームが起こったのも、この本がきっかけだったと思われます。時をへて、高校生の頃大人向けの筒井作品を読みびっくり仰天!こんな強烈な毒をもつ書き手とは、まったくこの本からは想像もできなかったからです。もちろん「毒」の方も堪能しましたが、きわめて良心的、常識的な書き手としての筒井先生の「SF教室」にも再会してみたいものです。

    catty catty

    2009/11/20

  • SF教室

    筒井康隆

    SF本の雑誌で紹介されており、気になりました。

    まろり まろり

    2010/03/06

  • SF教室

    筒井康隆

    小学生の頃、これを読んでSF者になりました。

    ゆいぎ ゆいぎ

    2010/03/12

  • SF教室

    筒井康隆

    この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。

    ポチ ポチ

    2010/04/06

  • SF教室

    筒井康隆

    子どものころ読んだこの本がきっかけでSFファンになったから。
    最新の情報はないが、今読んでも基本的な部分は変わらないと思う。

    riverfield1962 riverfield1962

    2010/11/17

V-POINT 貯まる!使える!