最新の復刊投票コメント(復刊ドットコム) 12ページ
全40,145件
-
ケーキの絵本
-
マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ
30倍近い値段で転売されていて手に入りません
母がよく作ってくれたお菓子がたくさん乗ってるので、
ぜひ再度復刻お願いします。 -
ワタルがわらった
体を動かすのが苦手な人は頭を動かせばいい、素晴らしい名言だと考えます。
学校現場には未だに昭和的体育会系思想から脱せずに体育を絶対視して、学習はできるのに体育ができない生徒の内申書に酷い内容を書いて生徒の人生を壊す教師が多数存在します。そのような体育会系の考え方を根絶するためにも是非復刊させるべきです。 -
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
秋田書店のコミックを大人買いしましたが、それこそ大人の事情で読めない作品がある事が残念でなりません。
-
ワタルがわらった
この本が作られたエピソードを知り、これからも多くの方に読まれる作品であってほしいと思ったからです。
-
ワタルがわらった
学校図書館に置きたい本です。できないことがあっても、「できそうなこと」をやってみると何か生まれるかも!…そう、感じさせてくれる内容です。復刊したら、まずは読み聞かせをして、学級文庫にも置きたいです。
-
ワタルがわらった
感動しました。
どうか、4人がつくったヒーローを実際に私も手にとって見てみたいです!
なにかと忙しない毎日の中で、人のあたたかさやそれぞれの個性を活かす素晴らしさを思い出させてくれる素敵な絵本だと思います。 -
ワタルがわらった
とても素敵な作品で、みんな誰かが誰かのために一生懸命になること、そして、それが幸せな循環になっていくこと。子どもたちに届けたい絵本です。
-
ワタルがわらった
この絵本を必要としている方に手にして欲しいから
-
ワタルがわらった
障害あるなしに関わらず、仲間と力を合わせて工夫して、
苦手なことを得意なことで補い合って生活していくということが伝わりやすい本とのこと。
現代の子どもたち、大人にも伝えたい絵本だと思ったので。 -
ワタルがわらった
良書です。
このまま、なくなってしまうのはあまりにももったいありません。
ぜひ、復刊を希望いたします。 -
ワタルがわらった
インクルーシブ教育、障害理解の教材となる素晴らしい作品
-
ワタルがわらった
お友達からの紹介で知りました。重度知的の障害のある娘がいます。たくさんの本に私自身も支えられてきましたし、子育てで大事なことは、周りの方の理解だと感じました。本人が頑張ることはもちろんですが、それでも乗り越えられない壁はいくつもあります。そんな時周りのやさしい言葉、思いはそれだけで壁を無くしてくれます。みんなできることもできないこともあります。みんなができることを認め合って、苦手なことは助け合って、お互いが認め合って生きられるあたたかい社会になったらいいなと思います。皆さんに読んでいただきたい作品です。
-
ワタルがわらった
素晴らしい絵本だと思うので復刊してほしいです。
-
ワタルがわらった
気持ちがあたたまる本だと思います。障害のある方の理解にもつながると思います。
-
ワタルがわらった
お友達のゆうちゃんから教えてもらいました。
豊かな社会になりますように。 -
ワタルがわらった
ワタルがわらった」は、かつて長崎の養護学校高等部の4人の肢体不自由の生徒たちが考え出したヒーロー「サクランダー」との物語を描いた絵本です。そのヒーローが文化祭で実際に披露され、これまで笑わなかったワタルが笑ったという感動的な実話を元にしています。
廃刊となった現在、この貴重なストーリーの絵本は多くの人々の手から遠ざかっています。復刊されることで、全国の絵本好きな先生方や子どもたちにこの感動的な物語を再び届け、彼らの心に深い感銘を与えられることを願っています。以上が希望する理由です。 -
ワタルがわらった
誰もがありのまま生きられる世の中に。「自分に産まれてよかった」と思える世の中に。そこへ繋がる絵本だと感じました。願いを込めて。
-
ワタルがわらった
実話をもとにしたこの絵本が私たちに教えてくれるのは、「人はそこにいるだけで価値がある」「だれにでも存在に意味がある」ということです。方言も読んでいて、親近感が味わえます。
障害があってもなくても、人は人を喜ばせたいし、笑いが人を幸せにするという原点を思いださせてくれる作品をぜひ、復刊し、より多くの人に届けてほしいです。 -
ワタルがわらった
健常児と言われている子どもだちがいろいろな問題を抱えている今、ハンディがあるとかないとかではなく、人も育てるのには、どんなことを思い大切にしたら良いのかがわかる本だと思うので、多くの人に、読んでもらいたいし、私自身読みたいです
母が好きでよく作ってくれたマドモアゼルいくこさんの本
同じ味をもう一回食べたい
何度でも食べたいので復刻お願いします。