最新の復刊投票コメント(軍事) 118ページ
全6,542件
-
野外令合本 野外幕僚勤務・野外令1・野外令2
-
伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬
帝国海軍の潜水艦について、敵将ニミッツが「日本海軍の潜水艦ほど、優れた兵器と乗員が浪費された事例は珍しい」と評価されているのは良く知られている。太平洋に、インド洋に、あるいは遠く大西洋の海底に眠る帝国海軍潜水艦は130隻に及ぶ。稲葉艦長は潜水艦長としての優れた力量と何よりも「運」を持ち、数々の危機を切り抜けて終戦まで生き残ったが、その人の筆で「他の潜水艦がいかに無駄に失われていったか」が克明に記されている。帝国海軍の潜水艦を知るために第一に読むべき本です。
-
爆破教範
怖い!
-
爆破教範
軍事にかかわる本格的な書は、現代に復活させる必要がある。
-
腹腹時計 都市ゲリラ兵士の読本 VOL.1
ノーコメント
-
戦陣訓
デデクルテキヘイミナミナコロセー!
-
戦陣訓
資料としてどうしても欲しい!!!
-
無血戦争
いろいろ探してもなかなか手に入れられないため。
-
無血戦争
ウォーゲーミングに関する日本語の著作
-
鉄十字のエース達
評価の高い戦記と聞いて
-
鉄十字のエース達
今は無き朝日ソノラマの航空戦史文庫の傑作です。
ドイツのエースパイロットたちを幅広く紹介したさきがけの作品で、
ぜひとも復刊して欲しいです。 -
鉄十字のエース達
なんとなく読んでみたい気になりました。
-
鉄十字のエース達
悪役にされてしまいがちなドイツのエースたちの、真の姿がわかる。
-
鉄十字のエース達
友人に薦められて購入しようと探したが無かった。
2008/05/22
-
鉄十字のエース達
文庫本を持ってますが他の多くの人に
ぜひ読んでもらいたいたくて一票を入れます -
鉄十字のエース達
名著ですね
-
鉄十字のエース達
読みたいけど図書館にもありません。
いろんなエピソードがのっているそうなので、
ぜひ復刊して欲しいです!! -
鉄十字のエース達
私も文庫本を持ってますが他の多くの人に
ぜひ読んでもらいたいたくて一票を入れます -
陥落・攻城戦
西洋の野戦については各種の戦史書がありますが、攻城戦については結果しか出てないことが多いので貴重な本だと思います。(例外はカルタゴとコンスタンチノープルくらい)
土木技術を駆使して長期の攻囲戦を実施する古代帝国の能力は驚異的です。
惜しむらくは…中国の攻城戦が無いところでしょうか。日本の攻城戦も、岩屋城・大阪城よりは、千早赤坂城と、鳥取城・三木城・小田原城のいずれかを紹介すべきでした。
学研の歴史群像シリーズとして復刊されませんかねえ。 -
陥落・攻城戦
勉強のため
自衛隊という過酷な状況に対応する為の組織内でのノウハウは一般企業においても参考になると思うため、その資料たる上記書籍の再販を望みます。