最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 118ページ
全6,936件
-
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
-
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
こういう重要な第一資料は文庫で入手しやすくすべきだと思う。
-
ロシア語通訳読本
ロシア語通訳の世界では知らない人はない名著。
-
ベリヤを売った男たち
ずいぶん前に読みましたが、おもしろかったなあ。
-
戦争と平和 全6巻
高校生の時に挑戦しようとして一巻で挫折しました。
今、再度挑戦しようと思った時に、もう絶版になっていました。
なかなか古本屋でも手に入りにくく、復刊されれば是非買いたい本です。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
かくれんぼ・白い母―他二篇
ロシアの暗い想像力が紡ぎ出す美しい散文の世界を堪能したい向きには是非お薦め。
-
死せる魂
ゴーゴリの最高傑作が品切れとは許し難い。
今すぐ復刊すべきである。 -
マイナス50°Cの世界
米原万里さんの、こうした一面もなつかしい。
-
資本論注解 全5巻
大絶画さんのおすすめです。
本格的な注解の代表といえるでしょう。 -
レーニンとロシヤ革命
ロシア革命考察のため。
-
スターリン主義を語る
ロシア革命、スターリン主義考察のための良書。
-
スターリン主義を語る
読んでみたいです
-
スターリン主義を語る
新書でスターリン主義について本格的に知ることができるのは素晴らしいと思います。ぜひ読んでみたいです。
-
ロシアに届かなかった手紙
ちょっと忘れ去られている短編集だと思うので、ナボコフファンにこの本の存在を知らしめたい。
-
レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)
国民文庫版のみならず、大月書店での単行本(分厚い方)も軽装でイイから覆刻して欲しい。
-
レーニン主義の基礎(国民文庫201)
スターリン批判後、スターリンの著作は徐々に読まれなくなりましたが、当該文庫本は、10年程前位まで、唯一のスターリンの著作として大書店の本棚に普通に並べられていたので、逆に不思議でしたが、その書目どころか、国民文庫自体を置かない本屋さんが大多数となってしまった現在、覆刻も意味があるかと存じます。本来「岩波文庫」とかの書目に入っても良い古典とも言えますが、おそらく岩波書店の出版方針からすれば多分無理かなとは思いますが。
-
標準ロシア会話
名著であるにもかかわらず絶版となっております。この状況は多くの学習者にとって大きな損失であると考えるからです。
-
標準ロシア会話
かなり実践面で知っていると強い、コミュニケーション力が得られる本です。
ロシア語学習者には必携ですが、絶版となっており残念です。
ロシア語学習に関しては、以前かなりの良本が出ておりますが、学習者が少ないためか絶版の憂目に逢っている本が多いかと・・・
もはやマイナー言語でではないので、復刊をした暁には売上もあると思うのですが。 -
標準ロシア会話
基本文法を終えたので、この本でぜひ勉強したい。
-
標準ロシア会話
ロシア語能力向上の助けになる本。ぜひ復刊してほしい。
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)