復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(インド) 117ページ

全2,990件

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    パンチャタントラの原文和訳本があったんですね。出たら買います。

    puyu puyu

    2002/10/21

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    手元においてゆっくり読みたい。

    あべまる あべまる

    2003/02/06

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    パンチャタントラ、ぜひ読んでみたいです。

    tokino7 tokino7

    2003/05/09

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    まったく知らない本ですがタイトルに惹かれました。復刊したら買います。12以外は何なんでしょう?

    さいばば55 さいばば55

    2003/11/04

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    卒業論文で少し触れたのですがとても面白い作品だと思いました。他のインド説話と並べて読みたいのでぜひ自分のものにしてたくさん書き込みをしながら勉強しながら読みたいのです。就職してしまうとやはり勉強は趣味のようになってしまいますができるかぎりたくさん資料を集めて勉強したいです。

    沙沙 沙沙

    2005/05/10

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    ぜひ読みたいです

    takaaki8takaaki takaaki8takaaki

    2007/03/23

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    インドの説話は、日本にも少なからず影響していると思う。復刊を希望する。

    黒耀樹 黒耀樹

    2007/07/04

  • アジアの民話 12 パンチャタントラ

    田中於莵弥・上村勝彦(訳)

    岩波から出ていた『ヒトーパデーシャ』同様、日本語で読むことが出来る貴重なインドの説話・寓話集が、多くの人に親しんでもらえるといいと思います。日本の昔話やイソップの童話に似たような話もあります。一読の価値ありです。復刊を強く望みます。

    せー せー

    2010/04/07

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    .

    tttttt tttttt

    2001/11/03

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    題名を見ただけで、ふるいつきたくなった。
    私は、古代インドにも多大な関心があるし、科学の歴史にもおおいに関心がある。
    私は、以前から、現代科学が抱えている多くの問題を解決するための手がかりは古代のインドにある、という強い信念を持っている。
    自然と人間の関わりを最もうまく処理した文明は、古代インドの文明だったと思うし、ウパニシャッド哲学などを生んだインドの思想には、けたはずれの深さがあると思う。
    (こんなことを言うのは少数派かもしれないが……。)

    レムレム レムレム

    2002/04/03

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    とても興味があります。

    大學頭 大學頭

    2002/05/15

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    インド科学史の適切な入門書を探していて、調度よいと
    おもったので。最近、インド数学が意外に高度に発達していたことを
    知り、また、インドの原子論が、アル・ラージーに影響を
    与えたらしいことなどをしり、インド科学史への興味が
    募っていた。

    けいじ けいじ

    2002/09/30

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    今の、インドの人もキカイ好きだそうですし、デリーには、千
    何百年かサビない鉄柱があります。 そして、コンピューター
    のソフト開発じぁ相当です。

    ネミサマ ネミサマ

    2002/11/15

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    古代インドのヴェーダ祭式と関わりを持ちながら発展した科学思想を知ることはヴェーダ文献を通じてのみ古代インドを理解しようとするより遙に有意義かつ合理的なインド理解の道の一つである。

    czirobe czirobe

    2002/11/22

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    タイトルを見て、興味が湧きました。

    淳

    2003/01/01

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    インド錬金術については大変貴重です。

    izayohi izayohi

    2003/03/17

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    印度関連の書籍郡において、科学技術関係の物が少なく著者の別
    の本を読み、非常に興味深かったのが理由。

    あべまる あべまる

    2003/05/10

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    内容の詳しさに惹かれました、なかなか面白そうです。
    (ヒトのことは言えませんが(^^;)、やはり書籍情報は詳しいほうが嬉しいですよね。)

    紅玉石 紅玉石

    2003/06/04

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    なぜこんなおもしろくて興味深い本が絶版なのでしょう。
    一般に神秘的で非合理的だと思われているインド思想が非常に論理的で無神論的な面を持っていることを解き明かした名著です。

    レンコン レンコン

    2003/07/30

  • 古代インドの科学思想

    佐藤任

    古代文明の中で数学や天文学がどのように発生・発達したのかを(個人的な趣味の範囲ではありますが)調べています。内容を見て役に立つと思いました。復刊を希望します。

    M41天狼星 M41天狼星

    2003/08/11

V-POINT 貯まる!使える!