最新の復刊投票コメント(軍事) 115ページ
全6,542件
-
日本の暴力革命テキスト 写真で見る武装戦術蜂起の資料集成
-
国是三論
実学思想に強い関心があるため。
-
国是三論
勝海舟が西郷隆盛とこの横井小楠を恐ろしい人物だと評したことがある。西郷隆盛はよく知られているのに、横井小楠はよく知られていない。今年は横井小楠の生誕200周年である。
五箇条のご誓文に影響を与えたこの国是三論は小楠の思想を読み取ることのできる書物である。是非復刊してほしい。 -
国是三論
「国是三論」はアダム・スミスの「国富論」と並ぶ名著である。私の大学の教授がそう言っておられました。道徳哲学の結果として経済学が存在する,というのがこの二つの書に共通するスタンスだそうです。非常に興味深いです。
-
国是三論
横井小楠の代表作に加え、元田永孚、井上毅との対話も収録されているという極めて興味深い本です。ネットで調べてみると、古書店での価格も八千円と高額、また、三千円では順番待ちとのことで、需要もかなりあると見受けられます。是非是非復刊して頂きたいと願っております。
-
国是三論
地元熊本の偉人、横井小楠。その人となりを知るためにはその著作を読むのが一番です。ぜひ今の時代こそ多くの人に読んでほしい本です。
-
国是三論
内容(小楠の主張)ももちろんよい本ですが、原文と訳文と語釈が併記されているこういう本こそ、本当にお役立ちだと思います。
-
国是三論
図書館で借りるのには限界があり、また古本はとても高額です。
世間では明治維新、坂本龍馬ブームのようで、この機会に復刻しては
いかがでしょうか。混迷の時代に精読の価値ありです。 -
国是三論
坂本龍馬に多大な影響を与え、勝海舟をして「恐ろしい人」と言わしめた幕末の巨星、横井小楠の思想が凝縮されてる。今こそ彼の復権を!
-
イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史
小国であるイスラエルの戦いの歴史を知りたいから。
-
イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史
世界的にも精強として勇名をはせているイスラエル陸軍の事について詳しく書かれているため
-
イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史
勉強のため
-
イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史
オールタンクドクトリンからの脱却の過程が知りたいので
-
日本防空史
日本の空の安全が蝕まれつつあります。周辺諸国のミサイル開発が進行し、また次世代軍用機の開発も進められています。
防空はただ自衛隊のみが担当する問題ではなく、国民全体の問題として捉えなければならないと思います。
防空に万全を期する為にも、先の大戦で得られた貴重な教訓、防空制度構築の経験を知っておく必要があると思います。
日本の防空制度の構築や歴史について書かれた本書の復刊が望まれます。 -
日本防空史
気になる
-
日本防空史
この本は貴重な本です。
国民が知らないといけないことがたくさん書いてあると思います -
日本防空史
面白そうだから
-
日本防空史
大東亜戦争中における我が国の防空体制を知る上で貴重な書籍です。
-
日本防空史
国防に関する興味より。
-
テロルの現象学
ぜひ読んでみたい1冊です
図書館にも余り所蔵されておらず、古書店でも高額であるため。