最新の復刊投票コメント(インド) 111ページ
全2,996件
-
ガンジーの健康論
-
ガンジーの健康論
とても興味があります。ぜひ読んでみたいです。
-
ガンジーの健康論
生命を大切にした男の本
-
ガンジーの健康論
昔からガンジーファンです。
-
ガンジーの健康論
動物虐待事件が、頻発しています。また、日本では動物実験に対するいかなる法規制もなく、ガイドラインも不十分です。今こそ、再度ガンジーの思想に戻って、人間中心でない考え方をせねばならないと思います。不朽の名作として、ぜひ。
-
ガンジーの健康論
ヘルプアニマルというサイトで
この本の存在を知りました。
動物の命を大切に想う一人として
復刊を希望いたします。 -
ガンジーの健康論
知人から紹介されました。大筋を伺ってもっと深く内容を知ってみたいと思いました。
現代人が文明と共に忘れ去ってしまっている何かがこの本には秘められていそうな気がします。
是非是非復刻してください。よろしくお願いいたします。 -
ガンジーの健康論
動物のあり方を知っていくうちにガンジーさんに興味がわきました。
-
ガンジーの健康論
動物実験全廃論を唱えたガンジーの論理を知りたいので。
-
ガンジーの健康論
「国家の成熟度はその国の動物の扱われ方を見ればわかる」というガンジーの言葉は真実をついていると思います。自然と動物を愛する人間として彼の生き方や思想に興味を抱きました。
残酷で無意味な動物実験や保健所での無差別殺処分、畜産業界の惨状など、問題だらけのこの国で、こういう本がひとりでも多くの方に読まれることを望みます。ぜひ復刊を! -
ガンジーの健康論
動物達が可哀想!!
実験なんて! -
ガンジーの健康論
ガンジーをもっとよく知りたいので。
-
ガンジーの健康論
世界からできるだけ痛みをなくすために食事について
動物達への搾取について書かれてあるこの本の復刊を
切に願います。 -
ガンジーの健康論
ガンジーは動物実験をしなければ人間は生きていけないなら滅びるべきだと言っていたそうです。私も同感です。人間でさえ個人差があるのに異種の生き物で実験してその結果を当てはめようとしている。実験者は動物実験で得られた結果を人間に当てはめることができないことを知っていながら、金、地位や名誉のためにいつまでも続けている。一体いつまでこんな蛮行を続ける気なのか?また食べるために動物を殺すことが許されるなら、食べるために人間を殺すことも問題ないのではないか。実際、以前食人という「習慣」があったのだから。どうしても肉を食べたいのならお互いに食い殺しあえばいいではないか。
-
ガンジーの健康論
ガンジーがそのようなことを述べていると初めて知りました。ヘルプアニマルズのメール読者で、メールでこの本の内容が紹介してありましたが、まことに驚きました。
考えて見れば我国ではガンジーの思想はインド独立の無抵抗主義のみ紹介されてこのことは全く知られていません。
私は昔それなりに政治思想論を学んだ者ですが、漫画家の小林何がしの主張にはこれをもって対抗すべきとも思います。
この本を岩波の「世界」でも特集してくれればいいなと思います。
私自身もはやほとんど本を購入して読む時間と気力がありません。 -
ガンジーの健康論
とても興味があるので。
ぜひ読みたいです! -
ガンジーの健康論
とても興味がもてる内容なのでぜひ読みたい。
-
ガンジーの健康論
動物実験に反対です。人間も大きな自然の中の ほんの一部にすぎないと思います。この本にとても興味を持ちました。
ぜひ、読んでみたいです。 -
ガンジーの健康論
知人に勧められて。。。
-
ガンジーの健康論
もう一度自分の食生活について見直してみたく、この本と出会いたいと思いました。
私は菜食主義者なのですが、ガンジーも菜食主義者であったことと、著書の内容がすばらしいというお話を友人から聞いたのでぜひ読んでみたいと思いました。