復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(佐野美津男) 11ページ

全575件

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学生の頃に読み、ぼんやりとしか内容を覚えていません。ですが、何故か最近無性に読み返したくなりネット書店等を探したのですが絶版していました。漠然としたイメージしか無いので、もう一度読み直したいのです!

    コナカ コナカ

    2006/11/02

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    本当に不思議なお話です。是非とも復刊してもらいたいです。

    鈍子☆ 鈍子☆

    2007/02/09

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学校の時の課題図書で手に取ったんですが、あまりの面白さに寝る時間にこっそり読んだ記憶があります。
    最近また思い出して読みたいなと思ったので、ぜひ復刊させてください!!

    ブブノア ブブノア

    2007/05/18

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    内容ははっきり言ってあまり覚えていないのですが、小学生の頃にとても好きで、何度も読んだ記憶があります。
    大人になった今、もう一度読んでみたいのです。

    まさ まさ

    2007/07/27

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学校の推薦図書で母が購入してくれて何度も何度も読みました。
    子どもにぜひ読ませたいです。

    よしの よしの

    2007/09/26

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学校の図書館で、とても面白い本があると言う情報を聞きつけ、早速借りようとしましたが、すでに12人待ち。やっと自分の番になり、いざ読んでみると、どっぷりと本の世界にはいりこんでしまいました。私が始めてはまり込んだ本です。今から25年ほど前のことです。
    もう一度読みたいと小学校を卒業してから、市の図書館等を探していましたが、結婚してから図書館やインターネットで探していたら、既に絶版になっていると知り、ぜひ復刻していただきたいと思います。子どもが今、私が図書館で初めてこの本を読んだ年になっています。「お母さんは『魔法使いの伝記』という本がすごい好きで」とかねてよりいっていたので、子どもが「読んでみたい」と、いっています。私もぜひ読ませてあげたいと思っております。

    まーまーまま まーまーまま

    2007/09/30

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    一度読んで見たいです。

    tukimi tukimi

    2007/12/15

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    幼い頃読んで、題名を忘れていましたが、内容はばっちり覚えています。哲学的で深いお話はとても印象深く、子供たちに伝えたいお話です。

    あっちい あっちい

    2007/12/20

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    子どもの頃、一番気に入っていた本でした。
    気に入っていたがために海外へ行く友人に贈ったので手元にありません。
    ぜひもう一度読みたいです。

    レオヤン レオヤン

    2008/02/10

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学校のとき読んでとても面白かったことを覚えています。
    ぜひまた読んでみたいです。

    pe-56 pe-56

    2008/03/13

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学生の時に好きだった本です。
    懐かしいので、是非もう一度読みたいです。

    けい けい

    2008/07/28

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    子供の頃、強い印象を受けた本です。タイトルと著者名の記憶がおぼろげなのですが、皆さんの投票コメントを拝見した限り、この本に違いないと思っております。娘が、その当時の私の年齢になり、是非読ませてやりたいと思っております。復刊、強く期待します。


    2008/11/09

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学生の時に一度読んだだけですが、とても印象に
    強く残っています。はっきり言って内容は忘れてますが、
    あの時の衝撃だけ覚えていてぜひとももう一度読みたいと
    もう何年も思い続けています。なので是非復刊してほしいです。

    iris iris

    2008/11/11

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    中学校の時に読んで今までの魔法使い物とちがって、とても身近に
    現実的な話だったのでとても魅了されました。
    文庫版は持っているのですが、ハードカバー版の表紙のイメージが強いので
    是非、オリジナル版でみたいので。

    でこ でこ

    2008/11/23

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    図書館で借りて読みました。神田の古書店で見つけた時は、即購入しました。
    所有していますが、埋もれさせるのは惜しい作品です。

    アンヘラ アンヘラ

    2009/04/18

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    小学生の頃、何度も何度も読み返し…た割に、内容をほとんど覚えていなく、娘が生まれてから是非買いたい!娘にも読ませたいと思っていたら絶版…。
    地元の図書館でも開架に無く書庫保存で、こんなに面白い本がもっと身近に読めないなんて残念。
    ハードカバーで、確か表紙と裏表紙が対になっていてこぶりで小さい子の手になじんだ気がします。
    読みたい!「クモノクモコノキ」と言う言葉だけ妙に覚えています…。

    十子 十子

    2009/04/27

  • 魔法使いの伝記

    佐野美津男

    名作の多いとされる佐野美津男の作品が、現在ではほとんど入手できないのは非常に勿体ないと思うから。いつか自分の子どもにも読ませることができるよう、復刊して欲しいです。

    かにゃ かにゃ

    2010/06/14

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    「怖いのは人間の心」人の心に巣食う闇を、精神病院に閉じ込められた少女とその家族の訴え。そしてロボトミー手術。当時でも言いにくかった精神病院の閉鎖感を深くえぐった作品。これほどの作品は今ではもう不可能だろう。

    kawahara39 kawahara39

    2002/01/11

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    幹の捻れた木。
    コーヒーに溶けていくミルクの様子。
    無くなったはずの足のかゆみ。
    「私にはかかわらないでください」
    そう言って強烈な印象を残して去っていく少女…
    ロボトミーや精神病院というきわめてミステリー的題材を扱いな
    がらもただのエンターテインメントで終わらせない。
    読者(子供)をつきはなしてしまう。
    それは他の児童文学作家と違って著者がより子供という存在と真
    摯に向き合っていたからだと言えるだろう。
    児童「文学」者佐野美津男の面目躍如たる著作。

    kuukiatama kuukiatama

    2002/04/12

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    私も是非、復刊してほしいと思っていました。(リストの中になかったら、私がリクエストしようと思っていました)
    初めて読んだのは小学生の時で、強烈な印象が残っています。
    復刊したら必ず購入します。
    是非復刊してください。宜しくお願いします。

    o-z o-z

    2002/05/13

V-POINT 貯まる!使える!