復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(岩波書店) 1040ページ

全22,122件

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    幼い頃何度も読んだ思い出深い大好きな本で、
    ストーリーもおもしろいし、主人公もとても可愛らしいので
    是非復活させていただきたいと思いました。
    差別的だとかいう理由で廃盤になったらしいのですが、
    私は全然そんな要素はないと思いますし、
    幼い頃にそれを読んだからといって特別な差別的感情を持ったこともありません。
    なつかしいちびくろさんぼを私もまた読みたいですし、
    今の幼いたくさんの子供達にも読んでほしいです。
    きっと素敵な世界が読んだ人の心の中に広がると思います。

    珠羅 珠羅

    2005/03/22

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    保育園のころ、当たり前のように読んでいたお話が、大人になったころいきなり絶版になったと聴いてかなりショックでした。
    そして「ちびくろ散歩」なんていう本で改題されて出版されたときはかなりの怒りを感じました。改題するくらいなら出版しないで欲しかったです。
    虎が出てくる話しかしりませんが、他のお話もあるのなら、ぜひ読みたいです!
    復刊を強く希望します!

    秋空 秋空

    2005/03/27

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    小さい頃に図書館に置いてあって、何度も借りに行きました。
    お気に入りの一冊でした。

    パピ パピ

    2005/04/03

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    双子の弟の話は見た事が無いので、見てみたいです

    Puffin Puffin

    2005/04/11

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    小学校の教科書に載っていました。挿絵の違う「ちびくろさんぼ」を入手しましたが、やっぱりどこか違います。この本が私の知っている本だといいなと思います。

    キララマカ キララマカ

    2005/04/27

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子どもの頃読んだ絵本です。
    もう一度読みたいので復刊を希望します。

    ハル ハル

    2005/05/08

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    夢一杯のやさしい話だ。

    rsjima rsjima

    2005/05/13

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    岩波さんが重い腰を上げるまで!皆さんどんどん投票しましょう。読みたいものは読みたいんです!!こんなにもたくさんの人がほしい本が手に入らないなんて、おかしい・・・。是非とも双子ちゃんの話が入った完全版でお願いしまっす!!!

    咲きさくら 咲きさくら

    2005/05/14

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子供の頃、おいしそう、楽しい。そういう感想を抱いた本です。子供へのお母さんの愛情は感じましたし、こんなにおいしい思いができるちびくろサンボがうらやましいとも感じました。挿絵もおしゃれだった。いいイメージしかなかったのに、差別ということで埋もれてしまったのはもったいないです。
    今日ここで、トラとバターの話のみ他の出版社から復刊されていたということを知りました。あのイラスト、懐かしいです。

    おさる おさる

    2005/05/19

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    ちびくろさんぼ2のお話も、是非多くの人に読んでもらいたいから。

    デンマーク7 デンマーク7

    2005/05/21

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    言論の自由の弾圧に屈するは岩波の風潮にあらず
    また、それを受け取る児童の不利益の解消も望むところであるため

    prabby prabby

    2005/06/08

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子供たちに是非、読ませたいです!

    かわな かわな

    2005/06/14

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    みんな知ってる。でも、読めないって・・・。
    娘にも見せてやりたい。

    カズ カズ

    2005/06/22

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子供の頃に母が読んでくれた、双子の弟の話が気になっています。
    今日の復刊に収録されていないようなので、こちらに期待して…

    令文 令文

    2005/06/26

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    懐かしい世界観。いろんな人に読んでもらいたい。

    森屋 森屋

    2005/06/28

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子供の頃に読んで以来、内容を忘れてしまっているので
    もう一度読み返したいです。

    ring_cocoa ring_cocoa

    2005/07/02

  • 超越のことば

    井筒俊彦

    井筒俊彦は、仏教哲学、老荘思想、イスラーム哲学といった東洋の哲学を、現代的な実存意識、そして次代の哲学を見据える創造的な視座から読み直し、哲学や宗教の根柢にある人間意識のゼロポイント・言語アラヤ識を見つめました。自らがそこに新たな創造性を打ち立てていくという点で、このような人こそ真に「哲学者」と言い得る存在だと思います。もう一度その広大な意味磁場をたどり、新たな時代の哲学を模索するためにも、中央公論社の著作集には含まれていないこの著作を、ぜひとも復刊(重版)してほしいと思います。

    hiro hiro

    2000/07/28

  • 超越のことば

    井筒俊彦

    ひむか ひむか

    2000/08/08

  • 超越のことば

    井筒俊彦

    まさにH.N. さんが書かれたとおりです。彼が見つめた存在分節の思想こそ、世界と言語のありかたの本質であり、そうした意味で『超越のことば』が現在、著作集に入っていないことで読みにくい状況にあるのはなんとかしなければならないと思います。

    adelie adelie

    2000/08/10

  • 超越のことば

    井筒俊彦

    超難解な概念を比較的分かりやすい言葉で解きほぐす故井筒さんの大ファンです。
    同氏は生前あまりも過少評価だったと思いますので、これを機に復刊を熱望します。

    hosomichi hosomichi

    2000/09/30

V-POINT 貯まる!使える!