復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(岩波書店) 1021ページ

全22,132件

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    幼稚園の劇で主役をやった。記念すべき作品です。
    差別用語らしいけど楽しい物語です。

    kindochan kindochan

    2002/02/02

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    私には、3才と1才の娘がいます。この子達に読んであげたい絵本を考えたとき、自分が子供の頃大好きだった、「ちびくろさんぼ」を思い出しました。いざ、書店に行ってみるとどこにもありませんでした。
    私は、1988年に相次いで、「ちびくさろさんぼ」が絶版になっていたことを今ままで知りませんでした。インターネット上で、「ちびくろさんぼ」を検索したところ、「ちびくろさんぼ問題」というものがあってそのために、絶版になったことを知ってとてもショックでした。
    人種差別というむずかしい問題があるのかもしれませんが、私達が子供の頃、単純に、お話がおもしろくて、ちびくろさんぼの絵が可愛らしくて、そして、なんといってもあのホットケーキがとてもおいしそうだったこと。今でも忘れられません。私と同世代の友人は殆どの人が同じようにおぼえていて、どこに人種差別があったのかも分からないと言います。
    ですから、あの絵本を娘たちに読んであげたい。心からそう思います。1日も早くあの懐かしい「ちびくろさんぼ」が、復刊されることを祈っております。

    momonanoyuri momonanoyuri

    2002/02/04

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    この絵本が内容的に差別的であるとは思えない。

    ブッチー ブッチー

    2002/02/04

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    みふぁ みふぁ

    2002/02/07

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    差別表現があるため絶版になってしまったのは悲しいです。
    岩波書店さんのチビクロ・サンボは続編のようなものが入っていて、サンボの本では一番好きでした。

    螺旋 螺旋

    2002/02/09

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    この本の、どこが「差別」なのか理解に苦しみます。
    子供の頃に良く読んだこの本を、ぜひ復刊して欲しいです。

    shuson2000 shuson2000

    2002/02/12

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    他の本では得られない何かがあるから。

    かこ かこ

    2002/02/17

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    やはり良い本というものは、次の世代にも残していかなければいけないものだと思います。ぜひ復刊していただきたいものです。

    あやち あやち

    2002/02/21

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    素敵な本なのに、題名が黒人の人をばかにしている、と言う理由
    で廃刊はおかしいと思うので。読んでもらえば、解るのに・・・

    ももすけ1799 ももすけ1799

    2002/03/01

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    このすばらしい作品が、なぜ出版差し止めに値するのか、今も昔もまったく納得がいきません。「little black」「ちびくろ」は、愛称でしょ? 内容にまったく関係ないし、本当にステキな絵本でした。心から子供に読ませたいと思います。仮に差別的なものを誰かが感じるような作品だとしたら、誰が子どもに読ませたいと思うでしょう? 見直されて、復刊されるべく名作です。復刊不可だなんて、まったく時代錯誤です。是非是非、復活させてください。心から切望いたします。

    takocy takocy

    2002/03/06

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子供の頃大好きな本でした。
    自分の娘にも読んであげたかったんです。

    ママ ママ

    2002/04/10

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    とらバターとパンケーキが美味しそうですよね~♪
    しかし黒人を真っ黒に描くと差別で、白人を真っ白に描いても差別じゃないというのは、それこそ酷い偏見じゃないのかしら。
    『デザイン的誇張』というのはどこへ?
    名前が差別的じゃないことが判明しても、まだ絶版にし続けている理由は何でしょう?
    あやふやな理由は捨てて、この名作がまた読めるようにして欲しいです。
    もう「そんなに回るとバターになっちゃうぞ!」という言葉が子供には通じなくなってるのかしら。がっかり

    さやにゃ さやにゃ

    2002/04/21

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    岩波のシリーズは素晴らしいと思います。

    ムニエル ムニエル

    2002/04/22

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    大好きな本。
    どうしてないのかな?
    心を豊かにしてくれる本だと思います。

    ゆきをす ゆきをす

    2002/05/01

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    食べ物の出てくる絵本って鮮烈な印象を残しますね。
    この絵本を読み聞かせた後で、黒人の子供に対してのいじめが起きたと聞きましたが、ほんとうに本が原因なのでしょうか。本を絶版にすることが何かの解決になるとは思えません。
    インドのりこうそうな少年の絵に書き直された本も出ましたが、あれはまた別の物語との印象でした。
    時代の制約を受けてない本はないと思います。もう一度丁寧な議論をして、復刊を!と望みます。

    イーヨー イーヨー

    2002/05/06

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    保育園に通っている頃園においてあった本だと思います。
    小さい頃読んだ本で記憶に残っているのが、ぐりとぐらとこのちびくろさんぼの2冊だけです。何故だかふと読みたくなって本屋さんに行ったのですが人種差別問題で絶版になったと聞いて本当に悲しくなりました。その後図書館の検索コーナーで図書の書庫に保管してあるのがわかり、貸して頂くことができました。家に帰ってから子供たちに読んであげると二人の子供はとても喜んでいました。
    私はこの本がどのような波紋をよんだのか難しいことはわかりませんが単純に心に残っている本を復刻させていただきたいと思い投票しました。

    愛健 愛健

    2002/05/11

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    懐かしいです。もう一度読みたい!!

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    何で無くなったのかわからない??ちびしろさんぼならいいの?

    ぷち☆たれ ぷち☆たれ

    2002/05/19

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    手許に残しておきたい一冊です。

    raseph raseph

    2002/06/01

  • ちびくろさんぼ

    ヘレン・バンナーマン

    子供の頃に読んだ懐かしさから。差別がらみで廃刊されたように記憶しています。実際はどうか知りませんが,本当であるなら不当だと思います。なくして良い本だとはどうしても考えられません。

    kiku kiku

    2002/06/01

V-POINT 貯まる!使える!