最新の復刊投票コメント(松岡譲)
全98件
-
憂鬱な愛人 上・下
-
憂鬱な愛人 上・下
破船が気になるならこちらも気になります。是非とも読んでみたいです。
-
九官鳥
知人からおすすめされてとても読んでみたいけど、古本屋さんや古書店を伺ってみても見当たらないから。
-
白鸚鵡
先日、『漱石の印税帖』を拝読し松岡先生の書かれる文章の読みやすさと面白さに引き込まれました。彼の小説作品もぜひ読んでみたいと思い、復刊を希望させていただきます。
-
法城を護る人々 上・中・下
図書館にない 読んでみたい
-
法城を護る人々 上・中・下
お寺が舞台の大作ということで、筆者の宗教観が知りたいから。
-
法城を護る人々 上・中・下
松岡譲の代表作であり、身近な図書館にも置かれていないので、復刊を希望します。
-
法城を護る人々 上・中・下
仏教文学の古典ともいうべき法城を護る人々が現在入手できないのは遺憾であり是非とも復刊していただきたく存じます。
-
法城を護る人々 上・中・下
葬式宗教に仏教が堕した今こそ読むべき。
いまから100年も前に書かれたとは思えない新鮮な驚き、発見あり。
固い本と思われがちだが、小説として面白く時々抱腹絶倒。
難を言えば、今の人には難しい仏教用語、漢字が多い。それを我慢しても読む価値あり。 -
白鸚鵡
松岡譲の作品を読んでみたいから
-
白鸚鵡
憂鬱な愛人以外の作品も読んでみたいから。
-
法城を護る人々 上・中・下
憂鬱な愛人のほかにこちらも是非読んでみたいから。
-
田園の英雄
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。さらにこの小説集は現在国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できないため。
中でも『田園の英雄』は松岡譲の思想に共感する人、『文豪とアルケミスト』の松岡譲が好きな人にはぜひ読んでもらいたい。 -
地獄の門
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。この作品は『文豪とアルケミスト』でも松岡譲の代表作とされており、需要があるのではないかと思う。また、『河豚和尚』は松岡譲の処女小説でもある。
-
九官鳥
松岡譲の小説はどれも素晴らしいのにも関わらずほとんど紙で読むことが出来ないため。夏目漱石関連の作品以外も面白い。収録されている『遺言状』は松岡譲の創作活動復帰一作目でもある。
-
白鸚鵡
松岡譲の作品はとても素晴らしいのにほとんど出回っていないため。
-
白鸚鵡
国会図書館のデジタルコレクション等利用して松岡さんの作品を読んでいます。白鸚鵡はデジタルで読むことが出来ないのですが、松岡さんの短編から窺える考え方が面白いので是非この本も読んでみたいです。
-
法城を護る人々 上・中・下
読んでみたいから
-
白鸚鵡
読んでみたいから
-
法城を護る人々 上・中・下
元々明治大正期の大衆文化に興味があるので仏教界出身のインテリが書いた寺制度批判本でしかもベストセラー小説ともなると、もう是非ぜひ読んでみたいです。
おかげさまで憂鬱な愛人の上巻を読むことが出来ましたので、もっと直接的に寺制度を批判した自伝的小説の代表作を読んでみたいです。
このご時世では遠くの図書館に行くのも難しく、松岡譲氏の古書は軒並み高騰しています。ですから興味のある書籍は購入して手元に置いておきたいのです。
追記:法藏館のサイトによりますと、今でも中巻と下巻のみは購入できるようです。
早速注文しました。昭和50年代から倉庫で眠っているらしくて少々状態に難があるらしいです。上巻だけ品切れなので上巻の復刊リクエストします。
再追記(2020/12/05)ー『小説 法城を護る人々』の中巻と下巻は無事に入手できました。
仏教書が中心の出版社なので、タイトルに『小説』が追加されているみたいです。
『法藏館復刊希望書籍投票』で検索すると出てくるページでも『法城を護る人々上巻』の項目がありますので、そちらでも投票をお勧め致します。
漱石好きの母が読みたがっているのて、ぜひ宜しくお願い致します!