復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(石ノ森章太郎)

全5,579件

  • ゼルダの伝説

    石ノ森章太郎

    中古ではとても手に入れられない値段で売られているため。

    是非読んでみたいです。

    4076(しまなむ) 4076(しまなむ)

    2024/06/03

  • サイボーグ009 カラー版シリーズ 全7巻

    石ノ森章太郎

    先日ミュージカルで観て、やはりこの作品は忘れられてはならないと思いました。

    すず すず

    2024/05/29

  • ドラゴンクエストへの道

    石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    「ルーカス・ウォーズ」という海外コミックを読みました。ジョージルーカスが「スターウォーズ」を作った状況を描いた漫画で、たいへん興味深かったです。
    昔、同じような漫画を読んだなと感じ、思い出したのが「ドラゴンクエストへの道」でした。
    「ドラゴンクエストへの道」は、「ドラゴンクエスト」という日本の大きな文化の一つが誕生する状況を描いた漫画です。
    映画とTVゲームという違いはありますが「ルーカス・ウォーズ」同様、”まだ根付いていないジャンルの作品を出す”ことの苦労が描かれています。
    TVゲームやドラクエ型のロールプレイングゲームが、当たり前に受け入れられている今だからこそ、読みたい漫画です。
    滝沢ひろゆき先生による作画も、とても読みやすかったです。
    復刊を希望いたします。

    futaya futaya

    2024/05/28

  • ドラゴンクエストへの道

    石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    今更ながら、ドラクエにハマっております。
    1990年当時は子供だったため、難しいことは分かっておりませんでした。大人になった今、色々な制約がある中でのモノ作りの難しさを知り、こちらの本を読んでみたいと思いました。
    また中村光一氏と堀井雄二氏の出会い等の内容についても、とても気になります。

    とん とん

    2024/05/24

  • サイボーグ009(Shotaro World)全28巻

    石ノ森章太郎

    いつか読んで見たいと思いつつどれに手を出せばいいかわからなかったのですが、こちらが一番まとまっているようですのでこちらの復刊をお願いしたいです。

    ロンロン ロンロン

    2024/05/23

  • ゼルダの伝説

    石ノ森章太郎

    紙媒体でほしい。

    カリカ カリカ

    2024/05/18

  • アトム博士のまんがシリーズ(全11巻)

    著者複数

    大学生のときに読みました。中高苦手だった分野を学び直すきっかけをくれたシリーズです。

    Akiyo Akiyo

    2024/05/12

  • ドラゴンクエストへの道

    石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    ドラゴンクエストをより楽しむために復刻を期待します
    日本で最初の本格的RPGがどのようにして生まれたか、非常におもしろく感動するストーリーで仕上がっている名作漫画と思っています

    Damisu Damisu

    2024/04/19

  • 仮面ライダー -誕生1971-

    石ノ森章太郎 原作 / 和智正喜 著 / 大畑晃一 画

    1971、1972の続編を読みたい。マガジンノベルのイラストがある表紙も好きだけれど、新品では手に入らないので…。

    サカナキ サカナキ

    2024/04/19

  • 人造人間キカイダー(土山よしき版)

    原作・石ノ森章太郎 画・土山よしき

    スーパーヒーロー作戦でキカイダーは参戦するしおもしろいしでも土山よしき版キカイダーが読みたくて。

    マサル マサル

    2024/04/18

  • 仮面ライダーBLACK

    石ノ森章太郎 原作 / 小林たつよし 画

    仮面ライダーBLACKについて色々と情報をあさっているとたまに話題に出てくるので気になりました

    枝豆 枝豆

    2024/04/16

  • ドラゴンクエストへの道

    石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    初代ドラゴンクエストの制作に掛けた人々の熱い思いが伝わってきます!

    takiza takiza

    2024/04/13

  • ドラゴンクエストへの道

    石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    昨今の“単なるゲームクリエイターのインタビュー記事”とは比べ物にならない、ゲーム制作に携わった人達のドラマが丁寧に描かれた良質の作品です。

    joker joker

    2024/04/11

  • 仮面ライダー 1971-1973

    石ノ森章太郎 原作 / 和智正喜 著

    エイトマン小説版と共に背伸びして手を出したが、当時20代の私には仮面ライダーシリーズ通しての知識が足らず、非常に難解で読むのを早々に投げ出してしまった。
    著者が小説版ブラックサンを手掛けたことを知り、またシン・仮面ライダーの視聴、漫画版仮面ライダーブラック、小説版仮面ライダーファイズを読み直した影響で、改めて読破に挑戦したいと思い、強く強く復刊を望む。

    野尻湖 野尻湖

    2024/04/04

  • 仮面ライダーSD 疾風伝説  全3巻

    かとうひろし

    SDリバイバルなどで盛り上がっている近年に復刊するのはいいと思う。こども時分にSDはガンダムも仮面ライダーもウルトラマンも一緒くたに面白かった。

    H2O H2O

    2024/04/04

  • 仮面ライダー 1971-1973

    石ノ森章太郎 原作 / 和智正喜 著

    特撮というメディアの形を主にする『仮面ライダー』の小説は、ともすれば玉石混淆になりがちです。
    それ自体はいくらか仕方のないこととはいえ、だからこそ、初代仮面ライダー/本郷猛の物語を重厚に描ききった本作の復刊は、今後ますますの『仮面ライダー』の発展を、多面的に支える、その一助になる筈です。
    「へぇ、初代の話でこんなものもあるんだ」
    「小説でも仮面ライダー、面白いぞ」
    そう思ってもらえるだけの力がこの作品にはあると、そう確信しています。

    某忘望 某忘望

    2024/04/04

  • 仮面ライダー 1971-1973

    石ノ森章太郎 原作 / 和智正喜 著

    初代仮面ライダーを基にした、「もしも本郷猛が途中退場せず、戦い続けたら」というifコンセプトの小説。
    分かりやすくも、心躍らされる文章、リアリティが高まった設定、そしてクオリティの高いストーリー。
    SF小説としても十分の読み応えがあるため、仮面ライダーファンだけでなく、SF好きなら是非読んで頂きたい作品です。

    テレレレー テレレレー

    2024/04/02

  • 仮面ライダー 1971-1973

    石ノ森章太郎 原作 / 和智正喜 著

    たくさんの仮面ライダーファンの間で名著として知られている。現今の仮面ライダー像のイメージにも多く影響を与えているらしく、例えば庵野秀明の映画『シン・仮面ライダー』のイメージソースの一つでもあると言われているため。
    古書市場では¥10,000〜15,000以上とかなり高額になってしまっており、気軽に読むことができないため再販を強く希望します。

    hinshiossan hinshiossan

    2024/04/02

  • 仮面ライダー 1971-1973

    石ノ森章太郎 原作 / 和智正喜 著

    読んだことがない為

    Ryo1206 Ryo1206

    2024/04/02

  • ドラゴンクエストへの道

    石ノ森章太郎 監修 / 滝沢ひろゆき 作画

    今の子どもたち世代に、日本が誇るコンテンツがどのように作られたのかを読んでほしい

    オグマン オグマン

    2024/03/31

V-POINT 貯まる!使える!