最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 55ページ
全1,443件
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
-
なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣
UMA本の原点と言える素晴らしい内容。
石原豪人を始めとしたイラスト陣にも幼少期に多大なる衝撃を受けた。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
こちらの施設のYouTube配信が日本で広く知られるようになり、興味を持ちました。
「オホーツクとっかりセンター」の飼育員岡崎雅子さんの著書『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』でもこちらの書籍が紹介されており、ぜひ読みたいと思っています。子供達にも読んでほしいです。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
今話題のアザラシ幼稚園の施設のお話とのことで、ぜひ読んでみたいと思いました。
復刊したら購入して、読みたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
ライブ配信を見たので
-
村のお医者さん
子供が生まれて、成長したら一緒に読みたい本です。
…長い目で見れば、生活や仕事について考えるきっかけにもなる本だと思います。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
今日本で注目されているオランダアザラシ幼稚園こと、ピーテルブーレン・アザラシセンターの活動が知れる貴重な本であるため。
また、平沢一郎氏をはじめ、過去こちらの保護活動に注目し、特集し、広めようとした方々がいるということも、大いにたくさんの方々が知る必要があると感じたからです。 -
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
最近アザラシ幼稚園として人気となったオランダのアザラシ保護施設が過去にどのように本の中で描かれているか知りたいので。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
環境保全と動物保護の教材として子どもに読ませたい。将来、大人になった子ども達が彼らの保護活動に少しでも興味を持ち、何かの形で参加(募金含む)できればと望む。
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
先月より、アザラシの保護についてとても興味を持ち、絶対に読みたい一冊がこの本です。どうか復刊お願いいたします。
-
なぜなに からだのふしぎ
石原豪人の挿絵を見るのに最適
-
なぜなに学習図鑑 全巻
石原豪人の挿絵を見るのに最適
-
なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣
石原豪人の挿絵を見るのに最適
-
なぜなに学習図鑑シリーズ
石原豪人の挿絵を見るには最適
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
オランダのピーテルブーレンアザラシセンターが、アザラシを助けて治療し、海に戻す活動を紹介している本です。当時の写真がたくさん使われ、センターの活動がわかりやすく説明されています。海洋汚染や動物保護の大切さを、多くの人に知ってもらうきっかけとなる本です。
しかし、現在は絶版となっており、手に入れるのが難しくなっています。図書館で借りることしかできない状況ですので、再版されて、もっと多くの人がこの本を読めるようになればと思います。 -
丘の上の牧師館
シリーズで復刊を希望します
-
北岸通りの骨董屋
もう一度読み返したいです
-
屋敷の中のとらわれびと
シリーズで揃えて購入したいです
-
荒野のコーマス屋敷
シリーズ全巻復刊してほしいです
-
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
「アザラシ幼稚園」として有名になったオランダの施設が実は30年も前に日本で本になっていたと聞いて、図書館で借りてみました。
子供向けの本となっていますが大人が読んでも良い本なので、復刊されて買えるようになればいいなと思いました。
環境問題の一つとして、野生動物の保護および海へかえす活動を広く知ってもらえるきっかけになると思うから。