復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2021/01/23(返答 1件)
受付中
女子高生?が気付いたら新選組隊士(男性)になっていた小説タイトルを知りたいです…!
2010年頃に図書館で読みましたが、震災後にその図書館が移転し、いつの間にかその本も無くなっていました…。タイトルも作者も内容もうろ覚えですが泣きながら読んだ記憶があり、どうしてももう一回読みたくてずっ...
-
2021/01/23(返答 2件)
解決済み
平成3~7年頃まで読んでいた絵本
外国風の不気味なタッチで描かれた本です。 自宅にあり、4歳離れた姉も小さい頃読んでいたということです。 正確ではないかもしれませんが、覚えている内容は以下になります。 ・本のサイズは割と大きめ...
-
2021/01/22(返答 0件)
受付中
ハリネズミが主人公の児童書
ハリネズミが主人公の児童書のタイトルをご存知な方はいらっしゃいませんか。 ・ハリネズミの女の子が主人公 ・冬眠に関連する話 ・ハリネズミの中身を啜るように食べるキツネの描写。 ・キツネに見つかり...
-
2021/01/20(返答 0件)
受付中
動物の絵本シリーズ(1981年前後)
1981年ごろ、親に読んでもらった動物の絵本シリーズの名前を探しています。 絵本の見開きに 「生きている動物は実に美しい。・・・・・コンラート ローレンツ ソロモンの指輪より 日高敏隆訳」というよう...
-
2021/01/19(返答 1件)
受付中
2〜3年前に読んだ本をもう一度読みたく探しています。
内容は、特殊な力を持つ一族みたいなのがいて、周りに虐めらたかなんだかで疎開をしていて暮らしていたところを、人体実験をしようとする人たちに捕まってしまうというような話だったと思います。 登場人物は、足の...
-
2021/01/19(返答 0件)
受付中
幼少期、母が読んでくれた絵本を探しています。
「ねむねむの神様がお口から飛び込んだ」というフレーズのある絵本を探しています。幼少期(昭和57-60年ごろ)に母がよく読んでくれた絵本の中の一節です。残念ながら母は既に他界しており、本人に聞くことができ...
-
2021/01/17(返答 0件)
受付中
ウサギとフランスパンがでてくる絵本のタイトルが知りたいです
又聞きなのであらすじしかわからないのですが、ウサギがフランスパンをもって歩いていて、会う動物に分けてあげる 最後は全部パンをあげてしまうのですが、なにかカベにあたり、パンをあげた動物たちが協力してくれ...
-
2021/01/15(返答 1件)
受付中
昭和58〜60年頃に読んだ絵本です
たぶんロシアのお話で、貧しく、じゃがいもしか取れず暮らしている、と言った内容の絵本を探しています。小学生向けの薄い絵本だったと思います。 挿絵なども暗くて戦争の背景があったかもしれません。 よろしく...
-
2021/01/14(返答 1件)
受付中
クラスメイト?の、女の子のいえが、
買った時(あったであろう時) 4~5年前に買ったものだったとおもう。 サイズ 文庫本。 表紙 女の子の絵。 内容 主人公?は男の子。クラスメイトの、女の子に...
-
2021/01/10(返答 0件)
受付中
怪獣が出てくる絵本のタイトル
1990年代前半ぐらいに販売されていた絵本で、表紙の色は黄色か緑系、もしくは怪獣(竜やワニのような生き物)の色が黄色か緑色だったような気がします。 主人公の怪獣がこどもと一緒に外に出かける絵本でした。...
質問受付は終了しました。