復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2004/04/11(返答 5件)
受付中
10年以上前のアニメだと思うのですが・・・
内容も、ものすごくうろ覚えなのですが、ターバン(?)を巻いてるような男の人が、城の玉座のような所に座っていて、そこへ女の子がやってきてなにか叱咤して、二人は外へ旅(?)に行きますが、丸太の橋を渡る最中に男はターバン(?)を取り女の人に渡すと、微笑んだ後何故か死んでしまい下の川へ落ちていきそれを見た女の人は、涙を流しながら銃で自分のこめかみを撃ち、彼女の体もまた、川へ落ち、その後彼女の流した血が1滴川へ落ちるとその川が真っ赤に染まる・・・。というシーンがありました。そのシーンの合間か後に、もしかしたら花火があがるシーンもあったかもしれません。二人の身を案じる人のシーン(?)です。
このシーンしか見ていないため、タイトルも短編なのか連続ものなのかも全くわかりません。
10~15年程前の夏休み、早朝に放送していたような気がするので、それは再放送だったのでしょうか?だとすると、もっと古いアニメなのかも知れません。
何か分かる方、少しでもいいので教えて下さい。
-
回答
No.1参考にならないかもしれませんが…
NHKが、長いお休み(春・夏・冬休み)の早朝に1回2本程度で毎日、日替わりで放映していた「世界のアニメーション」ではないでしょうか?
私は、たった1度だけ見た「ある大男の話」というイギリスの短編アニメがどうしても忘れられず、10年以上経ってから、原作の童話を手に入れることが出来ました。
お探しのアニメは、この「世界のアニメーション」で紹介された作品かもしれません。
普通のテレビアニメでは絶対に作られないような芸術的な(悲劇的な・抽象的な)作品がとても多かったからです。
「早朝のアニメ」「短編かも?」で書かせて頂きました。
参考にならないですね~~ごめんなさい!m(_ _)m -
回答
No.2参考になりました!
こんなに早くに書き込みをしていただけるなんて、感激です!
童話のような感じもあった気がしますし、それかもしれません。
原作があるなら見てみたいです。
また他の情報もお持ちの方いらっしゃいましたら、書き込みをお願いします! -
回答
No.3多分「ウィンダリア」だと思います
1986年 劇場用アニメーション 「童話めいた戦史 ウィンダリア」だと思います。アニメ後に確か徳間書店から文庫小説が出たと思います。原作&脚本は「藤川桂介」 キャラクターデザインは「いのまたむつみ」です。近年、ビクターからDVDが発売されていますので購入可能ですし、大き目のレンタルビデオに行けば、レンタルも出来ると思います。小説のほうの入手は難しいかと思います。
三組のカップルが登場。自殺する女性は王女様、相手の男は敵対することになってしまった国の王子。 花火は、戦争後、功績をたてて報奨金を貰った、もう一組のカップルの男が打ち上げたものでしょう。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQ1R/ref=pd_sims_dp__1/250-4326252-2039447
-
回答
No.4多分…
わたしも「ウィンダリア」ではないかと思います。名前はジルとアーナスだったかな?男性は白いターバンとアラブっぽい衣装。女性はアラビアンナイトにでも出てきそうなちょっと露出度の高い衣装で、色黒だったのでは?
女性が男性を撃ち、自殺するシーンをご覧になったのでしょう。
劇場で見た時は、二人が川に落ちた後、白い鳥に変身したはずなのに、TVではその部分がカットされた、という記憶があります。
10年~20年前、夏休みになるたびにOVAを放送する「アニメ大好き!」という番組があったので、それをご覧になったのでは?
ただ、ここの掲示板は「本のタイトル」を探すと言う場所なので、アニメに関しては、どこか他のサイトに書き込むべきだったかも…、と思います。 -
回答
No.5ありがとうございます!
とても参考になりました。
長年の疑問が解けた気がします。
今度DVDを探してみます!
確かに、本を探すコーナーでアニメの話はまずいですね。
過去のものを見たら多少アニメに関するものもあったので、アリかと思ってしまいました。今度、アニメ版で、こういうコーナー探してみます。
次の画面へお進みください