復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2004/02/27(返答 2件)
受付中
三十年ほど前、雑誌で読んだ記憶があるのですが、主人公が青い砂時計の中の世界へ入ってしまうのです。
その世界では、お金の代わりに砂でお買い物していました。あと、花びらが青く変わる瞬間に何かが起こった記憶があります。どなたか、ごぞんじないでしょうか?
-
回答
No.1Re: 三十年ほど前、雑誌で読んだ記憶があるのですが、主人公が青い砂時計の中の世界へ入ってしまうのです。
1973年の『4年の学習・科学/読み物特集号』学習研究社
に掲載された柏原怜子「青いすなどけい」です。
単行本化はされていないようです。
作者のプロフィールのページを参考URLに載せておきます。
読み物特集掲載作品については学研に問い合わせればいいようです。
なお、この頃の『読み物特集』は国会図書館(国際子ども図書館)では所蔵していませんが、この号に限っては立川市図書館が所蔵しているようです(乙骨淑子著作所蔵目録)。
http://www.library.tachikawa.tokyo.jp/jdmoku/okkotu.html
----
『4年の学習・科学/読み物特集号』1973年、学習研究社
「祭りのばん」文・宮沢賢治+絵・瀬川康男
「はこの中の山」文・佐藤さとる+絵・村上勉
「青空の下の少年たち」文・大石真+絵・杉浦範茂
「白くて大きなハンカチ」文・吉田とし+絵・小林与志
「クマうちドッコさん」文・岡本文良+絵・長尾みのる
「おとうさんの参観日」文・はまみつを+絵・清沢治
「うちゅうの話」文・謝世輝+絵・古屋勉
「パパちゃん先生」文・乙骨淑子+絵・市川禎男
「いびきをかく犬」文・加納一郎+絵・斉藤和明
「青いすなどけい」文・柏原怜子+絵・沢田弘
「死の犬ぞりリレー」文・亀山龍樹+絵・井上盛
----
参考URL:http://www.crn.or.jp/LIBRARY/PIC_BOOK/PROFILE.HTM
-
回答
No.2ありがとうございます。
小学生の頃、近所の一年上のお友達の家で、借りて読んだのだと思われます。長年、心の奥に仕舞っていた箱が、開かれたかのような気分です。skwlk様、本当にありがとうございました。
次の画面へお進みください