復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2004/02/27(返答 4件)

    受付中

    児童書でのタイトルは、「ついらくした月」でした。

     30年ぐらい前に、小学校の図書室にあった本です。

     月が太平洋だか大西洋だかに墜落するというので、人々はシェルターの中にこもってやり過ごそうとするのですが、主人公は狭いところが嫌いだったのかシェルターに入らなかった。ところが、シェルターの中が水浸しとなり皆おぼれて死んでしまい、主人公はかえって助かった、というような話です。

     登場人物が全部カタカナ名前だったと思うので、たぶん翻訳です。
     SF小説は子供向けの本にするときに題名を変えてしまうことが多いので、もし完訳本が出ているとすれば、タイトルが違うと思います。
     完訳本のタイトルがわかる方、もしくは原題のわかる方、ぜひ教えてください。お願いします。

関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    シェリフという作者のようですよ。

    国際子ども図書館で「ついらくした月」を検索すると、
    ついらくした月 / ロバ-ト・C.シェリフと書いてあります。

    参考URL:http://www.kodomo.go.jp/function/somoku.html

    マダム マダム

    2004/02/27

  • 回答
    No.2

    Re: シェリフという作者のようですよ。

    > 国際子ども図書館で「ついらくした月」を検索すると、
    > ついらくした月 / ロバ-ト・C.シェリフと書いてあります。

    ありがとうございます。
    これがはじめから子供向けに書かれた本なのか、子供向けに易しくしたものなのか、確認してみます。

  • 回答
    No.3

    現在刊行中(のはず)です

    お探しの本は、岩崎書店「SFこども図書館」
    または「SF世界の名作」シリーズのうちの一冊、
    ロバート・C・シェリフ作「ついらくした月」で間違いないと思います。
    このシリーズは現在「冒険ファンタジー名作選」として一部が復刊され
    「ついらくした月」も入手可能だと思います。(下記URL参照)

    原著は"The Hopkins Manuscript(ホプキンスの手記)"というタイトルの長編で、
    子ども向けの本として書かれたものではありません。
    残念ながら完訳版は刊行された形跡がありません。

    参考URL:http://www.fukkan.com/vote.php3?no=14984

    吉良満隆 吉良満隆

    2004/02/28

  • 回答
    No.4

    Re: 現在刊行中(のはず)です

    > 原著は"The Hopkins Manuscript(ホプキンスの手記)"というタイトルの長編で、
    > 子ども向けの本として書かれたものではありません。
    > 残念ながら完訳版は刊行された形跡がありません。

    ありがとうございます。

    完訳版はないですか・・・。
    児童書版で読むことにします。(英語の勉強しようかな。)

次の画面へお進みください

この質問に回答する

V-POINT 貯まる!使える!