復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2004/01/30(返答 2件)
受付中
昭和47~48頃の少年マガジンに連載されてた漫画です
1973~74年頃の連載です。母子家庭の主人公(高校生)は母親が勤めるクラブのボーイ。くだらない遊びに金を使う客をみて、『どうせこんな事に使う金なら、俺の学費に』と、ラスコーリニコフのような考えで盗み、少年院へ。
そこで会った人物に「物事を善・悪で決めるな。自分の美学を持て」みたいな事を言われるのです。主人公は盗んだ金をトイレで靴底に隠しており、その行為を非常に恥じるのでした・・
というところまでしか覚えておりません。その後主人公はどうなったのか?
タイトル、作者、出版の有無など、ご存知の方教えてください。
-
回答
No.1「とべない翼」かな?
真樹日佐夫原作、梅本さちお画 「とべない翼」かなと思ったのですが、1970年頃の少年サンデー連載 なので違うかもしれません。
秋田書店サンデーコミックスで出ましたが、1巻だけで未完。
絶版で結構プレミアがついています。
2004/02/03
-
回答
No.2Re: 「とべない翼」かな?
> 真樹日佐夫原作、梅本さちお画 「とべない翼」かなと思ったのですが、1970年頃の少年サンデー連載 なので違うかもしれません。
ラーク4199さん、それです!楽天フリマで検索して、サンデーの表紙を見たら、他にも読んだ覚えのあるタイトルが。
てっきり、その頃読んでたのは「マガジン」だと思い込んでいました。
> 秋田書店サンデーコミックスで出ましたが、1巻だけで未完。
やっぱり途中までなんですね・・残念。「世間が言う“善”だの“悪”だのにとらわれるな。自分のした行為が“美しい”か“醜い”か・・」(大意)という考え方が、子供の自分にはすごく新鮮で、印象に残りました。
けっこう、その後の生き方・考え方に影響を与えられたと思います。(なのに、なぜタイトルを忘れるかなァ・・笑)
教えていただいてスッキリしました。ありがとうございました。
次の画面へお進みください