復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2003/11/08(返答 2件)

    受付中

    お話会で聞いてきた話なのですが

    男の子が、先生から作文を書いてきなさい、と言われて、
    お母さん、お父さん、妹、弟、などにインタビューします。
    それで、言われた言葉をそのまま原稿用紙に書いていくのですが、
    先生の前で読み上げると、ちょうど先生との対話になってしまうのです。
    「どれ、読んでみなさい」「あーとーで」(お母さんのセリフ)
    「ふざけているのかね」「あったりめえよ」(お父さんのセリフ)
    …というように。
    もし、元になっている本があるなら、読みたいです。
    どなたか、ご存知ないですか?


関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    RE:お話会で聞いてきた話なのですが

    > 男の子が、先生から作文を書いてきなさい、と言われて、
    > お母さん、お父さん、妹、弟、などにインタビューします。
    > それで、言われた言葉をそのまま原稿用紙に書いていくのですが、
    > 先生の前で読み上げると、ちょうど先生との対話になってしまうのです。
    > 「どれ、読んでみなさい」「あーとーで」(お母さんのセリフ)
    > 「ふざけているのかね」「あったりめえよ」(お父さんのセリフ)
    > …というように。
    > もし、元になっている本があるなら、読みたいです。
    > どなたか、ご存知ないですか?


    ミュウさんへ。

    ほとんど役に立たないかもしれないですが…
    そのお話は8~10程年前のどこぞの小学校の教科書に載っていたらしいですよ。
    本当にあやふやですが、参考にしてくださると嬉しいです。


    2003/11/24

  • 回答
    No.2

    「〇〇君(さん)の作文」でしょうか?

    元のお話の書籍は発見できませんでしたが、

    ◦作文の宿題を出された生徒の話

    ◦先生「後で職員室に来なさい」生徒「おう、バイクで行くぜ」で物語が終わる

    という内容のようです。

    話は地方によって?アレンジもされているようですが、上記の2つは共通しているようです。

    某知恵袋では、ベストアンサーの方が『学研の「科学と学習」に載っていた』と答えておられます。


    参考URL:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321798893

    ABC ABC

    2017/08/09

次の画面へお進みください

この質問に回答する

V-POINT 貯まる!使える!