復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2003/07/07(返答 5件)
受付中
ウスバカゲロウの出てくる絵本!
ウスバカゲロウの出てくる絵本で
最初にアリジゴクが主人公で、周りの虫たちから、
その姿形とか、生活環境とか(?)そういったものをばかにされて、
ひどく傷つくんですが、お話が進んで、
アリジゴクだった主人公がさなぎになり、羽化してウスバカゲロウになると、
いままで彼をいじめていた虫たちも、その美しさに圧倒されて感嘆する。
最後には、数日でウスバカゲロウの寿命が来て、死んでしまって終わる。
福音館書店の、月間ペースで出ているソフトカバー絵本のシリーズ「こどものとも」だと思ったんですが、調べがつかなくて見つからずにいます。大体1983~5年くらいに出版された絵本ではあると思うのですが……。
タイトルすら分からないので、もしご存じの方、また持っていらっしゃる方
情報頂けますと嬉しいです。
-
回答
No.1RE:ウスバカゲロウの出てくる絵本!
はじめまして。なんふぁです。
この本、私も子供の頃に読みました!!
中央図書館で、たぶん、あれは1985年頃の冬だったのだと思います。
当時の私は「ありじごく」という虫が存在する事も知らず、ただ、
名前のイメージから、怖っっ、と感じて手に取ったのでした。
で。読んだ後しばらくは「ウスバカゲロウ」マニアに変貌。
毎日、ウスバカゲロウについてレクチャーせよ!と纏わりつかれて、
困惑した母から昆虫図鑑をせしめたものです・・・。
手元にある本ではないので、確かな事は言えませんけど
『ぼくはありじごく』というタイトルだったと思います。
チャイルド社かな?科学絵本シリーズ・・・とかなんとか。
あまり役立つ情報ではなくてゴメンなさい。
2003/07/11
-
回答
No.2RE:RE:ウスバカゲロウの出てくる絵本!
手元にある本ではないので、確かな事は言えませんけど
> 『ぼくはありじごく』というタイトルだったと思います。
> チャイルド社かな?科学絵本シリーズ・・・とかなんとか。
>
> あまり役立つ情報ではなくてゴメンなさい。
>
補足です、タイトルたしかに「ぼくはありじごく」です。
「こどものとも」の全リストには載っていないので、チャイルド社では?と思い検索致しました結果、以下のようにでました。
ぼくはありじごく チャイルド科学絵本館 ーすばらしい自然ものがたり
小林清之介 著 夏目尚吾 絵
シートン動物記等、動物の本をいっぱい書いている方なので、家にも数冊本はあったのですが、この本のタイトルが思い出せなくて、自分でも気になっていました。おかげで、検索できました。すっきりしました。ありがとう!・
2003/07/12
-
回答
No.3シンデレラ
・・・だと思うんですけど、少し変わった絵本でした。
内容はシンデレラなんですけど・・・。
まず、お姫様たちが大正時代風なスマートなドレスを着ています。
「ガラスの靴」ではなく「毛皮の靴」でダンスパーティーにいきます。
何年も探していますが最初に見たときから一度もみてません!
ご存知の方、正しいタイトルと出版社名等、教えてください。
2003/07/12
-
回答
No.4ありがとうございました!
皆様レスありがとうございました!
たぶんその本だと思うのですが、……ちょっと絶版になってしまっていて
手に入りにくいみたいですね…。。。
もう一度読んでみたいので探してみます!
ありがとうございました。
2003/07/12
-
回答
No.5しろさんへ(RE:シンデレラ)
> 内容はシンデレラなんですけど・・・。
> まず、お姫様たちが大正時代風なスマートなドレスを着ています。
> 「ガラスの靴」ではなく「毛皮の靴」でダンスパーティーにいきます。
> 何年も探していますが最初に見たときから一度もみてません!
> ご存知の方、正しいタイトルと出版社名等、教えてください。
こんにちは。
お探しの本は、このトピ【miss rukiさんの『ウスバカゲロウの出てくる絵本』】とは
別のものだとお見受けしました(違っていたらごめんなさい)。
だとしたら、新規トピックを立てたほうが情報が集まりやすいのではないでしょうか。
こちらのトピだとmiss rukiさんの依頼内容と混同されて、紛れてしまうと思いますので……
新規トピックは、『あの本のタイトルが知りたいのトピック一覧』頁の右上、
『新規トピック』をクリックすると作成画面になります。
※余談ですが遠い昔、TVか何かのクイズ番組で、シンデレラの「ガラスの靴」は
最初に翻訳された際の誤訳からきたもので、原語版では「毛皮の靴」だった、
というような話を耳にした記憶があります(かなり曖昧なんですが…)
2003/07/12
次の画面へお進みください