復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2003/07/04(返答 5件)

    受付中

    小松左京さんのタイトル知りませんか。

    はじめまして、宜しくお願いします。
    以前読んだ作品がまた読みたいのですがタイトルが思い出せずに困っています。どなたかご存知でしたら教えてください。
    筒井康隆さんの短編、日本以外全部沈没に対抗してかかれた、(のだと記憶します)小松左京さんの短編で、「おれ」という一人称の主人公がドタバタをやる内容(筒井さん自身をパロディ?)なのですが、タイトルわかりますでしょうか。
    古本店も回ってみますので、どの文庫に入っているのかご存知の方いましたらそちらも教えていただきたいのです。


関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    RE:小松左京さんのタイトル知りませんか。

    > はじめまして、宜しくお願いします。
    > 以前読んだ作品がまた読みたいのですがタイトルが思い出せずに困っています。どなたかご存知でしたら教えてください。
    > 筒井康隆さんの短編、日本以外全部沈没に対抗してかかれた、(のだと記憶します)小松左京さんの短編で、「おれ」という一人称の主人公がドタバタをやる内容(筒井さん自身をパロディ?)なのですが、タイトルわかりますでしょうか。
    > 古本店も回ってみますので、どの文庫に入っているのかご存知の方いましたらそちらも教えていただきたいのです。
    筒井さんの『日本以外全部沈没』は元は小松左京さんの『日本沈没』のパロディ作品ですよね。

    私が覚えている限り小松氏が書いた筒井さんのパロディぽいのは『復活の日』ではないかと思うのですが。よく見かけたブックレビューなどにも「これは『南極以外沈没』と端的に言いたくなる話」とありますし。
    ただこれは、短編ではないのですが・・・。一応この本はハルキ文庫からも出ています。


    2003/07/07

  • 回答
    No.2

    RE:RE:小松左京さんのタイトル知りませんか。

    ご解答ありがとうございます。
    > 筒井さんの『日本以外全部沈没』は元は小松左京さんの『日本沈没』のパロディ作品ですよね。
    はい、小松さんがそれを許す変わりに筒井さんをパロディさせろみたいなエピソードがあったと記憶しています。
    >
    > 私が覚えている限り小松氏が書いた筒井さんのパロディぽいのは『復活の日』ではないかと思うのですが。よく見かけたブックレビューなどにも「これは『南極以外沈没』と端的に言いたくなる話」とありますし。
    > ただこれは、短編ではないのですが・・・。一応この本はハルキ文庫からも出ています。
    私が探しているのはショートショートに近い短編です。ですが復活の日がそういうものとはしりませんでした。こちらもチェックしてみます。ありがとうございました。


    2003/07/10

  • 回答
    No.3

    横から口をはさんで恐縮ですが…

    「復活の日」は、ドタバタではありませんよ、少なくとも。


    2003/07/13

  • 回答
    No.4

    タイム・ジャック

    おそらくSFマガジン1973年10月増刊に載った、小松左京の短篇「タイム・ジャック」ではないでしょうか。一人称が「オレ」で、前書きに「日本以外全部沈没への返礼」といったような言葉あったと思います。で、ストーリーは筒井風のドタバタです。


    2003/08/14

  • 回答
    No.5

    RE:タイム・ジャック

    > おそらくSFマガジン1973年10月増刊に載った、小松左京の短篇「タイム・ジャック」ではないでしょうか。一人称が「オレ」で、前書きに「日本以外全部沈没への返礼」といったような言葉あったと思います。で、ストーリーは筒井風のドタバタです。

    やはり知っている方がいて感激です。「タイム・ジャック 小松左京」で検索したところ、日本sfベスト集成73、にものっているようですので、早速探してみたいです。(以前このベスト集成は読んだので間違いないと思います)ありがとうございました。


    2003/08/25

次の画面へお進みください

この質問に回答する

V-POINT 貯まる!使える!