復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2003/04/03(返答 7件)
受付中
腹話術師が人形とは知らず恋してしまう話
大昔の漫画で記憶が曖昧ですが、本当は観客が腹話術師だと思っていた人が人形で人形と思われていた方が腹話術師だった。それを知らずに少女は毎晩、窓辺から見える彼(実は人形)に憧れ続け、最後にそれがわかりショックを受けて終わりだったと思います。あしべゆうほさんの「悪魔の花嫁」にも似た話があったと思いますが、それよりずっと前に読みました。人形の名前はジョセフ=コットンだったと思います。もし、この作品を読まれた方がいらしたらどなたのなんという題名の作品だったか教えて下さい。
-
回答
No.1京谷枝理子さん
…という漫画家の作品で、かなり近いものを読んだ覚えがあるのですが
肝心のタイトルを思い出せず、作者名で検索してみたら次のようなものが出てきました。
『愛された腹話術師』 別冊マーガレット1973年7月号掲載
なにぶんタイトルが思い出せないので断言はできないのですが、
私の読んだ漫画の作者が『京谷枝理子』さんなのは確かです。
覚えている内容は、次の通りです。
・ヒロインは学校の寄宿舎(寮)住まいで、ルームメイトがいる。
・腹話術師は舞台上の椅子に座り、子供くらいの大きさのピエロ人形を
膝にのせて話芸を披露するスタイル。
・ある日、町にやって来た一座の腹話術師(金髪美青年)に一目ぼれし、
毎日のように彼の舞台を見に通うようになる。
・一座の町での最終公演の日、観客がみな帰ってしまって舞台の上の腹話術師と
二人きりになれたヒロインが思い切って告白する。だが彼女の思いは
受け入れられず、せめて近くでお別れを言いたいと舞台に上がる。
・そして、ピエロ人形にもお別れの握手をしようと手を伸ばした瞬間、
突然人形が腹話術師の膝から飛び降りて彼女を避ける。驚いたヒロインが
腹話術師にとりすがると、腹話術師はそのまま椅子から床に倒れ落ち、
なんと顔にヒビが! ヒロインはショックで気絶してしまう。
・ヒロインを心配してこっそり後をつけ、物陰から一部始終を目撃していた
ルームメイトに気づかず、倒れているヒロインにピエロが物悲しげに独白…
「君が恋をしていたのは人形のほうで、ピエロ人形だと思っていた自分が
本当は腹話術師だったんだ。自分はこんな外見だし本当のことは
知られたくなかった。せめて君の思い出の中では、君に慕われるような
素敵な青年でいたかった…」(うろ覚えですがこんな感じの台詞だったと…)
長くなってしまいましたが、私の記憶の限りではこんな感じです。
何かのお役に立てばいいのですが…
2003/04/03
-
回答
No.2RE:京谷枝理子さん
> korona さん、とてもうれしいです。99% この方の作品で間違いないと思います。残り1%はお人形の名前です。本当に丁寧なレスをつけていただき感謝致します。子供の頃、別マよく読んでましたが『京谷枝理子』さんのお名前おぼろげに記憶していても結びつきませんでした。ご記憶が正確で驚きました。確かに人形は金髪の美青年でした。窓は寮の窓だったのですね。告白後、人形が倒れて顔にヒビが入った場面思い出しました。腹話術師のつぶやきも。とてもすっきりしました。本当にありがとうございました。
2003/04/03
-
回答
No.3残り1%分、わかりました♪
>cheesukeさま
こんばんは。残り1%分について、わかったので追記します。
(間があいてしまったから、もう見てらっしゃらないかな?)
ピエロ人形の名前は 『プペット』 でした。
ついでに、ヒロインは 『ブランチ・ハドソン』
ルームメイト 『アン・ウィリアムズ』 でした。
なおアンにはボブというBFがいて、彼女と一緒に衝撃の真相を目撃します。
そして、気絶したブランチを心配して飛び出そうとするアンを、
「今でていったら彼(腹話術師)が可哀相すぎるよ」と押しとどめる好青年でした。
腹話術師の最後のセリフ、前述の私の記憶のものと一部微妙にニュアンスが違う
感じだったので、あらためて引用しておきます。
「ごめんよお嬢さん。私が腹話術師で、あなたの愛したのは、この人形のほうだったんだ。
ゆるしてください。だまそうなんて思ったんじゃないんだよ。
ほんとに、だまそうなんて気じゃなかった…ただ1度だけ、あなたと2人きりで
会いたかっただけなんだよ……1度だけ…」
あらためて読み返し、初恋に破れたヒロインよりも腹話術師の切なさに感じ入って
しまった私でした。トシとったってことですかねぇ(しみじみ…)
2003/04/09
-
回答
No.4RE:残り1%分、わかりました♪
>korona さま こんにちは。お気にかけていただいて大感謝です。二人の名前とピエロの名前ドンピシャです。記憶にあります。100% この作品で間違いないです。
> あらためて読み返し、。。。もしかして本もお持ちですか?ジョセフ=コットンはこの話とは関係なかったんでしょうか。人間のピエロはプペットだったんだと思うのですが、金髪腹話術師人形の名前はなんだったろう。う~ん、気になります。ジョセフ=コットンは他の漫画で私が勘違いしてるのかしら。どうして結びついてしまったのでしょう。今度はそちらが気になってしまっている私です。
2003/04/15
-
回答
No.5RE:RE:残り1%分、わかりました♪
> > あらためて読み返し、。。。もしかして本もお持ちですか?ジョセフ=コットンはこの話とは関係なかったんでしょうか。
cheesukeさま、こんばんは。
説明が足りませんで失礼しました。
『ジョゼフ=コットン』は、そのまま金髪美青年人形の名前だったので
前回のレスでは省略してました。
本は持っていないのですが、国会図書館で現物を読みふけって来ました。
雑誌のバックナンバーなど、たいていのものが創刊号から置いてあって満喫♪
他にも懐かしい作品を色々読めて、楽しかったですよ~
2003/04/15
-
回答
No.6きゃあ!きゃあ!100%です!うれしいです。
> korona さま
本当に大感謝です。(o^^o)m(_ _)mあ~っすっきりしました。
国会図書館、常々、一度行ってみたいと思っております。
昔、読んだ古い漫画、愛着のあるもの多いです。同じ漫画
読んだ方々にお目にかかる?と話がはずんだりします。
ありがとうございました。またお世話になることが
ございましたらよろしくお願い致します~
2003/04/16
-
回答
No.7違う作家なんですが…
私が読んだのは、全く同じ内容だけど、掲載誌が違うんです。花とゆめで、川崎ひろこさんて方でした。記憶に間違いはありません。とても印象的な話だったので。タイトルは覚えてませんが。…もしかして、原作が別にあったのかもしれませんね。
次の画面へお進みください