復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2003/03/16(返答 2件)
受付中
たぬきが九九を・・
小学校の図書館で読んだ本です。児童書で、1冊の中にいくつか話があってその中の一つだったと思います。
たぬきの子供(たぶん)が九九を習っていてあるとき、九の段の簡単な答えの書き方を発見します。まず、9を書き、次に×、次に1・2・・次に=、そしてひとつとばして1・2・3・・最後に9・8・7・・と書いていくと答ができあがる、ということを発見します。
この場面だけが思い出されるのですが、どなたか情報があれば教えて下さい。
-
回答
No.1たぬき学校
その話、わたしも覚えています。確かこの本です。
『たぬき学校』 今井誉次郎 講学館 1958
題のとおり、たぬきの学校の小さなエピソードがいくつか入った本で、ちょっぴりお勉強っぽいお話が多かったような記憶が。
初版は古いですが、80年代ごろまで出版されていたようなので(わたしが読んだのもその頃でしたし)、所蔵している図書館は意外と多いようです。
2003/03/18
-
回答
No.2RE:たぬき学校
> その話、わたしも覚えています。確かこの本です。
> 『たぬき学校』 今井誉次郎 講学館 1958
> 題のとおり、たぬきの学校の小さなエピソードがいくつか入った本で、ちょっぴりお勉強っぽいお話が多かったような記憶が。
> 初版は古いですが、80年代ごろまで出版されていたようなので(わたしが読んだのもその頃でしたし)、所蔵している図書館は意外と多いようです。
早速ありがとうございました。実は子供が小学校に行っているので聞いてみます。
2003/03/18
次の画面へお進みください