復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2003/03/13(返答 3件)

    受付中

    20年以上前の児童書で短編集

    小学校の図書館で読んだ児童書です。
    青色が好きだったので、青色の本だったと思います。
    挿絵は、線描で四角っぽい絵柄だったのが印象的でした(白黒)

    短編の中で覚えているのが、
    どこかの国の砂漠をキャラバン隊が入っていくんだけど、どうしても出られないという話で、
    他のキャラバン隊も迷ってうろうろしているという感じ。
    一旦入ったら出られないが、青い星(赤?)が見えたときにそこへ向かっていけば出られる・・・
    という感じだったように思います。
    うろうろしているキャラバン隊たちの挿絵が入っていたように思います。

    なんとなく好きだったという感じなので、作者も何も全くわかりません。
    どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
    話をもう一度まともに読んでみたいと思っています。


関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    RE:20年以上前の児童書で短編集

    美しいけれど、「愛」のないお姫さまのために、
    勇敢な王子が砂漠の奥の魔法使いの館にでかけて、
    「愛」を盗み出そうとする話ではないですか?

    それなら「フィオリモンド姫の首かざり」だと思いますが自信がありません。


    2003/06/05

  • 回答
    No.2

    RE:RE:20年以上前の児童書で短編集

    > 美しいけれど、「愛」のないお姫さまのために、
    > 勇敢な王子が砂漠の奥の魔法使いの館にでかけて、
    > 「愛」を盗み出そうとする話ではないですか?
    >
    > それなら「フィオリモンド姫の首かざり」だと思いますが自信がありません。

     すみません。ググってみましたが違うようです。
     挿絵が本当に印象的だったので、挿絵画家などでも検索してみましたが
    やはりでてきません。
     ちょっと、以前のチオビタドリンクのCMの絵に似ているんですね。(けどちがいますが)
     短編集とはいっても、なんかあっさりとした結末が多かったのを覚えています。
    「え?そういう終わり方でいいのか。」って。
     だから、本当に愛は全く出てこなかったし、ファンタジーでもなかったんです。
     どれもこれも、救われない話ばかりだったような気が・・・。
     だからこそ今では見られない本、なんでしょうか。

     ともあれ、わざわざ見て下さってありがとうございました。
     


    2003/06/10

  • 回答
    No.3

    たぶん、この本ではないでしょうか

    お探しの本は、たぶん「淋しいおさかな」別役実童話集の中の「迷子のサーカス」だと思います。
    「青色の表紙」「線描で四角っぽい絵柄」、そして何よりも「救われない話ばかり」でまず間違いありません。実は手元にあるので確認してみました。
    戯曲中心の作者の数冊ある童話集の一冊で、お話のようにあまり子供向きではありませんです。三一書房から1973年に初版がでています。挿し絵は「小島 武」さんです。
    私も若い頃は普通に読めたのですが、今はよっぽど精神的に元気な時でないと読めません。脅かしてしまいましたが、是非読んでみてください。

    るりまま るりまま

    2003/12/10

次の画面へお進みください

この質問に回答する

V-POINT 貯まる!使える!