復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2003/03/04(返答 2件)
受付中
硬いパンにバターをしのばせる話
小学校のころ学校の教材で読んだ記憶があるので、道徳の教科書かもしれません。
おそらく舞台はフランスで、パン屋さんに勤める女性が主人公。毎日閉店間際(だったかな)に、売れ残って安くなった硬いパンを買っていく粗末な身なりの青年のことが気になります。
「きっと貧しくてちゃんと食べていないのだわ、少しでも栄養をとらなくちゃ」と彼女は彼に売ったパンに切込みを入れてこっそりとバターを忍ばせます。
少しいいことをした気になった彼女でしたが、あくる日、彼がものすごい形相で怒鳴り込んできます。「俺は画家であのパンは鉛筆のデッサンを消す消しゴムがわりに使っていたんだ。貴様が中にバターを入れるなんていたずらをしやがったから俺の絵はめちゃくちゃだ。どうしてくれるんだ!」
彼女からは淡い恋心も砕けてなくなり、なんだかとてもやるせないラストだったような記憶があります。
作品名、収録書籍、ご存知の方、お願いします。
-
回答
No.1Re: 硬いパンにバターをしのばせる話
> 作品名、収録書籍、ご存知の方、お願いします。
男性は画家ではありませんが,O・ヘンリーに「魔女のパン」
("Witches' Loaves",邦訳された際の題は他に「善女のパン」等
様々)という作品があります。
下記のURL(↓)でテキストを参照できますので,ご確認されては
いかがでしょうか。
参考URL:http://purl.com/cosmos/works/loaves/loaves.htm
2003/03/04
-
回答
No.2RE:Re: 硬いパンにバターをしのばせる話
> 下記のURL(↓)でテキストを参照できますので,ご確認されては
> いかがでしょうか。
早速の情報ありがとうございました。
テキストを確認ところ、記憶のデティールとはちょっと違うのですが
おそらく間違いないと思います。まさかO・ヘンリーなんて大御所だった
なんてびっくりです。
お話の謎は解けたものの、なぜ小学校のときにこんな話を読んだのか、
今度は自分にちょっと謎です。
なんにせよ、どうもありがとうございました。
2003/03/06
次の画面へお進みください