復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2003/01/18(返答 5件)
受付中
「最後の授業」の続きの話
20年くらい前の話ですが、国語の教科書に「最後の授業」(アルフォンス・ドーテ著)が掲載されていました。その単元のときに、担任の先生が教師用の指導書みたいなところから「最後の授業」の続きの話を朗読してくれました。あまりはっきりとは覚えていないのですが、“最後の授業”の翌日、新しい先生が来てドイツ語の授業が始まった~という内容だったと思います。当時「最後の授業」が「月曜物語」の一編だと知って「月曜物語」を読んでみたら、その続きの話が載っていなくてがっかりしました。
この続きの話のことをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひタイトルや何の本に載っているかなどを教えてください。
-
回答
No.1新しい先生
その話、最近見ました!
と言っても作品集とかでちゃんと読んだわけではないのですが、
『消えた「最後の授業」』 府川源一郎 大修館書店 1992
という本の中で、続編としてふれられており、「新しい先生」という題らしいです。「最後の授業」含め『月曜物語』の短篇はパリの読者に向けた新聞連載だったようで、「新しい先生」もそうだと思いますが、『月曜物語』に収録されていないのなら、ドーデは作品集をまとめる時に省いちゃったんでしょうか・・・。
すみません、もう大分前に図書館に返してしまったので、「新しい先生」についてはかなりあやふやになっています。(「最後の授業」と同じ新聞連載というわけではなかったのかも。)『消えた~』をお探しになれば、もう少しはっきりわかるだろうと思います。
2003/01/19
-
回答
No.2新しい先生
その話、最近見ました!
と言っても作品集とかでちゃんと読んだわけではないのですが、
『消えた「最後の授業」』 府川源一郎 大修館書店 1992
という本の中で、続編としてふれられており、「新しい先生」という題らしいです。「最後の授業」含め『月曜物語』の短篇はパリの読者に向けた新聞連載だったようで、「新しい先生」もそうだと思いますが、『月曜物語』に収録されていないのなら、ドーデは作品集をまとめる時に省いちゃったんでしょうか・・・。
すみません、もう大分前に図書館に返してしまったので、「新しい先生」についてはかなりあやふやになっています。(「最後の授業」と同じ新聞連載というわけではなかったのかも。)『消えた~』をお探しになれば、もう少しはっきりわかるだろうと思います。
2003/01/19
-
回答
No.3新しい先生
その話、最近見ました!
と言っても作品集とかでちゃんと読んだわけではないのですが、
『消えた「最後の授業」』 府川源一郎 大修館書店 1992
という本の中で、続編としてふれられており、「新しい先生」という題らしいです。「最後の授業」含め『月曜物語』の短篇はパリの読者に向けた新聞連載だったようで、「新しい先生」もそうだと思いますが、『月曜物語』に収録されていないのなら、ドーデは作品集をまとめる時に省いちゃったんでしょうか・・・。
すみません、もう大分前に図書館に返してしまったので、「新しい先生」についてはかなりあやふやになっています。(「最後の授業」と同じ新聞連載というわけではなかったのかも。)『消えた~』をお探しになれば、もう少しはっきりわかるだろうと思います。
2003/01/19
-
回答
No.4送付失敗
すみません、なかなか送られなくて何度も押してたら三つも・・・。どうやって消したらいいかもわからないので・・・。お恥ずかしい。
2003/01/19
-
回答
No.5RE:新しい先生
としょかんさん、どうもありがとうございます。
わらにもすがる思いだったので、とてもたすかりました。
さっそく、『消えた~』を見てみたいと思います。
本当に、本当に、ありがとうございました。
2003/01/20
次の画面へお進みください