復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2002/06/10(返答 4件)
受付中
ゆうびんやさんの話
もう20年近く前に、図書館で借りた本なのですが・・・・・
主人公はゆうびんやさん(郵便配達の人)で、何話かの連作のような形だったと思います。
郵便配達の途中で出会った人や出来事が書かれている童話で、ほのぼのとした作風でした。
ストーリーで具体的に覚えているのは、最後の話で、郵便配達先でよく見る女の子が、主人公の幼なじみによく似ているのです。
実はその女の子の母親が、主人公の幼なじみで、最後は未亡人だったその母親と結婚したような気がするのですが・・・・・・
タイトルは「ちいさなまちのゆうびんやさん」かと思い、検索してみましたが、違いました。
非常に曖昧ですが、ご存知の方がいらしたら、タイトルと作者を教えて下さい。
-
回答
No.1あってますよ
タイトル、あってますよ。
「小さな町のゆうびんやさん」 堀内純子 講談社 1981 です。
書籍総目録には載っていないので、新刊としての入手は難しいかもしれませんね。
2002/06/11
-
回答
No.2ありがとうございました。
教えていただいたとおりでした。
いつも行く図書館になくて、探し回ったので確認がなかなかできませんでした。
御礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
2002/06/27
-
回答
No.3デザイナー修行してる女の子の話(少女マンガ)
20年くらい前に読んだのですが、そのときにしてすでに絵の感じが古かったような…。
だから、出版された時期は正確に分かりません。
たしか内容は、元デザイナーのお母さんに厳しく仕込まれて成長していく少女のサクセスストーリーという感じのものだったと思います。そのお母さんのしごきぶりが、まるでスポ根マンガのように激しかった。デザイン画を描く時に「ラインを2度も3度もなぞるんじゃないよ!!」と叫び、娘を叩き食事も与えず朝から晩まで何百枚ものデザインを描かせるとか(だったかな?)。その他、強力ライバル(いやみキャラ)が少女のアイディアを盗んだり、少女の恋人がそのライバルの陰謀で失明させられたり。主人公にとって不幸のてんこ盛り状態で展開していく物語は、並の昼ドラマ顔負け。ラストは、ライバルとの直接対決(その場で布裁って服縫って競う)に勝利する?でしたか。
「たしか凄い話だったな~」という気持ちばかりがふくらんで、実際のストーリーと食い違ってる部分が多々あるかもしれないのですが、どなたか、こんなマンガのタイトル・著者名をご存知でないでしょうか。タイトル中に「蝶」が含まれていたような…。
2002/09/26
-
回答
No.4申し訳ございません
この掲示板の初心者でございます。新しいトピックの作り方が分からなくて、へんな操作をしてしまい、「ゆうびんやさんの話」欄に書きこんでしまいました。消し方も分からないのです。申し訳ありません。 (T_T) m(__)m
2002/09/26
次の画面へお進みください