復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2002/04/21(返答 4件)
受付中
かんぷらたべたね、おかあさん
「かんぷらたべたね、おかあさん~」というフレーズの出てくる児童書(読み物)を捜しています。私が読んだのは、10年ぐらい前でした。
小学生ぐらいの女の子と、青い小さな魚が出てくるおはなしです。
この青い魚はしゃべるんですが、しゃべれるようになったきっかけが、昔、海に沈んできた少年の最後の呟きを飲み込んでしまったという場面で、「かんぷらたべたね、おかあさん」という台詞が出てきます。この少年は海軍に少年兵として従軍していて、潜水艦(ただの軍船だったかも)の沈没に巻き込まれて死んでしまいます。
女の子と青い魚は、この少年のおかあさんと捜す旅をするというストーリーだったと思います。
結局、"かんぷら”というのがある地方の方言で、その地方の修道院に少年のおかあさんを訪ねていったと思うんですが、ラストを憶えていないので、また読みたいと思い捜しています。
知っている方いましたら、お知らせください。
-
回答
No.1RE:かんぷらたべたね、おかあさん
> 「かんぷらたべたね、おかあさん~」というフレーズの出てくる児童書(読み物)を捜しています。私が読んだのは、10年ぐらい前でした。
> 小学生ぐらいの女の子と、青い小さな魚が出てくるおはなしです。
> この青い魚はしゃべるんですが、しゃべれるようになったきっかけが、昔、海に沈んできた少年の最後の呟きを飲み込んでしまったという場面で、「かんぷらたべたね、おかあさん」という台詞が出てきます。この少年は海軍に少年兵として従軍していて、潜水艦(ただの軍船だったかも)の沈没に巻き込まれて死んでしまいます。
> 女の子と青い魚は、この少年のおかあさんと捜す旅をするというストーリーだったと思います。
> 結局、"かんぷら”というのがある地方の方言で、その地方の修道院に少年のおかあさんを訪ねていったと思うんですが、ラストを憶えていないので、また読みたいと思い捜しています。
> 知っている方いましたら、お知らせください。
>
>
私も小学校で読みました、題名は確か海の宝物・・・だった様な気がします。
探して見ますので、わかり次第また書き込みします。
2002/04/21
-
回答
No.2ありがとうございます
悠兎さん、ありがとうございます。
この本のこと、知っている方がいてうれしいです。
ただ、図書館で『海の宝物』で調べても、出てこなかったので、何か分かったらまたお願いします。
他にも知ってる方がいたら、情報お願いします。
2002/04/24
-
回答
No.3解りましたよ
題名 海からとどいたプレゼント 上崎美恵子作・笠原美子画 岩崎書店発行
今日本を入手致しましたので、お知らせしています。
2002/05/18
-
回答
No.4RE:解りましたよ
> 題名 海からとどいたプレゼント 上崎美恵子作・笠原美子画 岩崎書店発行
>
> 今日本を入手致しましたので、お知らせしています。
悠兎さん、ありがとうございます!!
私も今日、図書館で確認してきました。確かにこの本でした。
しかし、上崎美恵子さんは他の作品も読んだことあるんですが、全然同じ作者だって気づかずに何年も捜していました(笑)
改めて、このサイトの凄さというか有効性を実感しました。本当にありがとうございました。
2002/05/21
次の画面へお進みください