復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2002/04/10(返答 7件)
受付中
手塚治虫さんの漫画で、模試にでていた本のタイトルー
手塚治虫さんの漫画で、模試にででていた本のタイトルを知りたいです。
内容は、
自分以外の人間はみんな僕を見張っている。僕が部屋にはいると父も母も急に話をやめる。自分以外は人間じゃない、もしくは自分だけが人間じゃない。
そしてある日とうとう、みんなが僕を実験している事について話し合っている現場をみてしまう。
という感じだったと思います。
自分はひょっとしたら…と思うことは誰でもあったと思いますが、それが本当だったと
いうストーリーを描いてしまう手塚先生は改めてすごいなと思いました。
高校生だった(3年前か…)あの頃から片隅のどこかにあったのですが、ピッタリの掲示板を発見しました☆
是非読みたいので知っている方、情報をよろしくお願いします。
-
回答
No.1RE:手塚治虫さんの漫画で、模試にでていた本のタイトルー
間違ってたらすみません。
『メタモルフォーゼ』という連作短編の中に、そんな話があったように思います。
主人公の少年が、いきなり『気まぐれ』で窓ガラスにモノを投げると、
『突然の行動に監視者が対応できないため』ガラスの割れる音がしない、という
シーンがあったような…。
2002/04/12
-
回答
No.2RE:手塚治虫さんの漫画で、模試にでていた本のタイトルー
> 自分以外の人間はみんな僕を見張っている。僕が部屋にはいると父も母も急に話をやめる。自分以外は人間じゃない、もしくは自分だけが人間じゃない。
> そしてある日とうとう、みんなが僕を実験している事について話し合っている現場をみてしまう。
>
講談社漫画文庫『手塚治虫・恐怖短編集1(妄想の恐怖編)』に収録の『赤の他人』は違うでしょうか?
ちなみに『実験』ではなく『ドラマ制作』ですが。
『あの主役は完全にあやつり人形でなければならないのだ』というセリフが出てきます。
ストーリー及びセリフとしては、
・主人公は中学生の小林アキラ、ギーちゃんという友人に自分の疑惑を話すがケンカになる。
・『ぼくのまわりのけしきは全部セットで、ぼくが毎日会う人間は親でも近所の人でも、みんなほんとの人間じゃないんだ。ぼくをあやつってる連中なんだ。ほんとうのことをかくしてるんだ』
・『ぼくが年をとって死んだとき幕がおりる、劇は終わるんだ。とたんにこの世の中も…世界も宇宙もなくなってしまう…!』
・ネコを拾って『ニャロメくん』と呼んだり、主人公について話し合っている『みんな』には角があって、そこへ殴り込んだ主人公が壁一面に書かれている筋書きを壁ごとめちゃくちゃに破壊して結局、主人公を降ろされてしまう。
そしてラストは、子供部屋の『新しい主役』らしい少年の背後で蝶が飛び、
『ぼくのかわりに新しい主役が作られて別のドラマが始まった。ぼくは何とかその主役に近づいて本当のことを伝えようと思う。ぼくはやってみるぞ』
というモノローグの入っているシーンでした。
アリスさん指摘の『ガラスに物を投げる』シーンも入っています。
なにかのお役に立てればよいのですが…
2002/04/12
-
回答
No.3あ、たぶんこれ。
> そしてラストは、子供部屋の『新しい主役』らしい少年の背後で蝶が飛び、
> 『ぼくのかわりに新しい主役が作られて別のドラマが始まった。ぼくは何とかその主役に近づいて本当のことを伝えようと思う。ぼくはやってみるぞ』
> というモノローグの入っているシーンでした。
言われてみたら思い出しました。
koronaさんのおっしゃってるもので間違いないと思います。私のは記憶ちがいですね。
2002/04/13
-
回答
No.4RE:手塚治虫さんの漫画で、模試にでていた本のタイトルー
「ブラック・ジャック」に「インベーダー」という作品がありますが、どうでしょうか。
参考URL:http://www18.u-page.so-net.ne.jp/bd6/yacchin/story10.html
2002/04/16
-
回答
No.5みなさんありがとうございます
アリスさん、korinaさん、メアリーさん情報ありがとうございます!
アリスさん
私もウロ覚えだったみたいです(;’ω’m)
なんとなく実験っぽかったなーとか。教えて下さってありがとうございました!
korinaさん
『恐怖』かあー。怖そうですね(当たり前)
はい、ウロ覚えですが、『赤』がタイトルに入っていたように思います。
『壁に書かれた筋書きを壊す』があったのも思い出しました!
感謝です!早速さがしてきます!
メアリーさん
すぐにリンク先に飛んでいきました(^^;)
ブラックジャックも好きですが飛び飛びで読んでいたので、このお話を読みたいと思いました。
何かを呼び覚ますような世界観のある作品のようです。早速明日にでも神保町へ…
(仕事先ですけどね)
みなさん情報ありがとうございました。早く読みたいです☆
2002/04/17
-
回答
No.6ごめんなさい!
korinaさんじゃないkoronaさんでした!
ごめんなさい失礼な事をしてしまいました
2002/04/17
-
回答
No.7RE:ごめんなさい!
> korinaさんじゃないkoronaさんでした!
> ごめんなさい失礼な事をしてしまいました
ご丁寧に訂正ありがとうございます。
書籍、すぐ見つかるといいですね。
2002/04/17
次の画面へお進みください