復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2001/12/13(返答 2件)
受付中
海外の児童書で不老不死の家族が出てくる話
高校の図書館にあったので、児童書とは言えないのかも知れませんが…
確か、女性の作者が書いた海外の児童書です。
時間を認識する特技を持つ(たとえば、目覚ましがなくても起きられたり、時計を持ってなくてもいつもほぼ正確な時間を知ることが出来る)女の子が主人公。
舞台はアメリカで、父親が再婚するということで学校の寮からニューオリンズ(?)に呼ばれ、再婚相手とその子供たちと暮らすようになるのだが、いろいろと不可解なことに気づく。
実は再婚相手の母親とその子供たちはケイジャン(?)の魔術によって不老(死なないわけではない、事故に遭ったりすると死ぬこともある)となっていた。不老となったといっても、それだけでは生活できず、絶えず母親はその美貌を利用して、再婚相手を見つけ、その相手を殺して保険金と財産を得なければいけない。10代で成長を止めてしまった子供たちはもっと不幸で、一生大人にはなれない。一箇所に定住することも出来ない。これまでもいやいやながら母親に協力してきたが、精神的な限界が来る。
父親と自分の命を守るために、主人公の少女が活躍する。再婚相手の息子を好きになってしまうのだが、結局母親と彼は死ぬことになり、妹だけが残される。
-
回答
No.1RE:海外の児童書で不老不死の家族が出てくる話
お探しの本は
ロイス・ダンカン「とざされた時間のかなた」
1990年評論社
ではないかと思います。
主人公の女の子の名前はノア
パパの新しい奥さんはリゼット
その息子がゲイブ、娘はジョージィ
舞台はルイジアナ州のシャドウ・グローヴです。
名前のどれかに心当たりあれば間違いないと思います。
2001/12/14
-
回答
No.2ありがとうございます!
> お探しの本は
> ロイス・ダンカン「とざされた時間のかなた」
> 1990年評論社
> ではないかと思います。
> 主人公の女の子の名前はノア
> パパの新しい奥さんはリゼット
> その息子がゲイブ、娘はジョージィ
> 舞台はルイジアナ州のシャドウ・グローヴです。
> 名前のどれかに心当たりあれば間違いないと思います。
>
こんなに早くわかるなんて、たつ様ありがとうございます。
記憶が曖昧で、「時間」や「とき」で本を検索してたのですが
膨大な本がヒットして困ってたんです。
早速探してみようと思います!
2001/12/14
次の画面へお進みください