復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室 サービス終了のお知らせ

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2023/11/21(返答 1件)

    受付中

    子供のころに読んだ絵本です

    現在高校3年です。小さい頃によく読み聞かせてもらって大好きだった絵本を探しています。

    あるところに夫婦がいました。その夫婦には子供がいませんでした。夫婦は木を彫って子どもを作りました。そうするとその木彫りの子どもに命が宿って、動き出したのです。夫婦は喜んで子どもを育てました。何年か経って子どもが育って、子どもが川で舟を漕いでいるとどこからか声が聞こえました。気になってその声の聞こえる方へ行くと、魔女がきて魔女に拐われて小屋に監禁されてしまいます。どうにか逃げられないか逃げ道を探すと、ネズミがかじって空いた穴がありました。その穴から抜け出して森を走り逃げ出します。しかし後ろから魔女が追ってきていて、子どもは木に登り、がんの群れに「助けてくれ」と頼みます。魔女も木に登ってきて子どもに迫ってきています。そうすると1匹のがんが群れから抜けて子どもを乗せてくれました。子どもの家の屋根が見えてきて、煙突から部屋に入りました。子どもは助けてくれたお礼をがんに言って、がんは家族と一緒に幸せに暮らしました。

    というストーリーだったと思います。
    なにか知っている方、情報お願いします

関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    まるきのヤンコ

    『まるきのヤンコ』ではないでしょうか。
    スロバキアの昔話だそうですが、木の子供、魔女、がんと一致します。
    質問の詳しいあらすじから察するに、本当に大好きなお話だったのですね。

    参考URL:https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2866

    ハル ハル

    2024/05/13

回答受付は終了しました。

V-POINT 貯まる!使える!