復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室 サービス終了のお知らせ

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2010/06/28(返答 1件)

    受付中

    児童書で、ネズミ、ロープ、猫、水、等いろいろなものが次々出てきて、ネズミより猫が強い、でも猫より何何が強い・・・みたいな話です。

    昭和48年~52年くらいの児童書だと思います。
    幼稚園で買っていた本なので「こどものとも」とかかな・・・
    分かりません。
    確か25センチ四方の四角い本で薄かったと思います。

    お話が面白くて特にこの色んなものが次々出てきて
    結局何が一番強いか・・・というお話が強烈に記憶にありますが
    本のタイトルが分かりません。

    最後に勝ったのは、壁をかじれるネズミだったかな。
    壁、そう!壁も出てくるんです。
    ロープは何が出来て、何より強かったんだったかなー。
    理由が面白かったんです。

関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    「ねずみのよめいり」ではなく?

    日本昔話の「ねずみのよめいり」は、
    太陽<雲<風<壁<ねずみ…という話で、
    最後は同じですが、ロープ、猫、水は出てこないですね。
    昔話を元にした創作物でしょうか。
    中国(台湾)にも似た話があって、ねずみ<猫となり、
    その猫がねずみを食べてしまうという結末になっています。
    (回答になってなくてすみません。他に何か思い出されたら教えてください)

    流砂 流砂

    2010/06/28

回答受付は終了しました。

V-POINT 貯まる!使える!