復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2001/01/07(返答 5件)
受付中
たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品
たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品だと思います。
1.全寮制の男子校(外国です)に兄がいる。
2.中庭に何かの花(バラ?)が咲いているのだけど、この花がある朝一斉に
開くか何かで、その日を学園では「天使の降臨」とかいう風に呼んでいる。
3.その日に妹が兄を訪ねてきて、中庭に立つ妹を見て学園のみんなが
「本物の天使が降りてきた」みたいに感動する。
このシーンが入ったマンガです。
だいぶ古い作品だと思います。私は萩尾さんの「ポーの一族」だと思っていたのですが、
この前見たら違いました。
よろしくお願いします。
-
回答
No.1RE:たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品
> たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品だと思います。
>
> 1.全寮制の男子校(外国です)に兄がいる。
> 2.中庭に何かの花(バラ?)が咲いているのだけど、この花がある朝一斉に
> 開くか何かで、その日を学園では「天使の降臨」とかいう風に呼んでいる。
> 3.その日に妹が兄を訪ねてきて、中庭に立つ妹を見て学園のみんなが
> 「本物の天使が降りてきた」みたいに感動する。
> このシーンが入ったマンガです。
> だいぶ古い作品だと思います。私は萩尾さんの「ポーの一族」だと思っていたのですが、
> この前見たら違いました。
> よろしくお願いします。
>
全寮制の男子校といえば、萩尾望都さんの「11月のギムナジウム」か「トーマの心臓」だと思ったのですが、天使が降りて…というシーンは覚えがありません。「トーマの心臓」は全部は見ていないので、確率が高いと思うのですが、調べてみてください。
2001/01/08
-
回答
No.2違うと思いますが・・・
萩尾さんか竹宮さんということなので違うかもしれませんが。
愛田真夕美さんのマリオネットシリーズのなかの
カシスの庭というのにそういうシーンがあったような気がするのですが。
この本は花とゆめコミックスからでてます。
15から20年位前の話だと思います。
2001/01/08
-
回答
No.3RE:たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品
> たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品だと思います。
>
> 1.全寮制の男子校(外国です)に兄がいる。
> 2.中庭に何かの花(バラ?)が咲いているのだけど、この花がある朝一斉に
> 開くか何かで、その日を学園では「天使の降臨」とかいう風に呼んでいる。
> 3.その日に妹が兄を訪ねてきて、中庭に立つ妹を見て学園のみんなが
> 「本物の天使が降りてきた」みたいに感動する。
> このシーンが入ったマンガです。
> だいぶ古い作品だと思います。私は萩尾さんの「ポーの一族」だと思っていたのですが、
> この前見たら違いました。
> よろしくお願いします。
>
たぶん竹宮さんの「風と木の歌」の中のセルジュの学校に従姉妹が尋ねてくるシーンが
あります。従姉妹はセルジュをおにいさんと呼んでいたようなきがします。
まちがってたらごめんなさい。
2001/01/08
-
回答
No.4RE:たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品
>「11月のギムナジウム」か「トーマの心臓」だと思ったのですが、
>「トーマの心臓」は全部は見ていないので、確率が高いと思うのですが、
>調べてみてください。
「トーマの心臓」と「11月~」にはそういうシーンはないですね。
(愛読書ですので確かです)
2001/02/03
-
回答
No.5RE:たぶん竹宮さんか萩尾さんの作品
kimさんのおっしゃるとおり愛田先生の『マリオネット』でした。
某B??k-Offで立ち読みしてさがしました。
ありがとうございました。
2001/03/15
次の画面へお進みください