復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室 サービス終了のお知らせ

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2007/08/29(返答 8件)

    受付中

    女性の首から上を変えられてしまう話(1970年代たぶん少年チャンピオン連載)

    1970年代。石森章太郎か手塚治虫かは定かではないのですが…。少年チャンピオンだったと思うのですがコレマタ定かではありません。連載中3話分くらい見たのですが、首から上を変えられてしまう話でした。せっかく恋仲(!?)になったのに女性の首から上を変えられてしまうのです。

関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    8/29追加

    やっぱり知りたい…前回の依頼ではホラーみたいですが違います。女性はロボットかサイボーグでした。やっぱり手塚先生かなぁ..少年っぽい主人公が人間じゃないとわかってても感情を教えた のに(から!?)変えられたところで「つづき」で、その先が知りたいので、ぜひタイトルが知りたいです。雰囲気は「アイエル」っぽいのですが少年誌だった気がします。よろしくお願いしますm(__)m

    じぇーん じぇーん

    2007/09/06

  • 回答
    No.2

    火の鳥かも

    手塚先生の火の鳥の復活編のレオナとチヒロのエピソードっぽい気がします。
    ただしチャンピオンじゃなく虫プロの雑誌COMで連載されてました。
    年代的には1970/10-1971/09なのであってますが。

    参考URL:http://ja-f.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/m079/m079_01.html

    にのん にのん

    2007/09/29

  • 回答
    No.3

    にのんさん、情報ありがとうございました(^^♪

    早速、図書館に駆け込みました。残念ながら違ってました…でも、イラストやタッチから、おかげさまで手塚先生の漫画だと確信!?しました。チャンピオンかマガジンかは定かではないですが、手塚先生の作品で、75年前後の少年誌に短期連載(このテーマに関してか作品自体かは不明)されてました。床屋で見てたのでCOMではなかったと思います。現在のMTスキャンみたいなのに入っていくシーンと、無数にある同じ顔のロボットの首から上のパーツが並んでたのを思い出しました。

    じぇーん じぇーん

    2007/10/02

  • 回答
    No.4

    ロボットなのですか…

    ブラックジャックが、父親の浮気相手の顔を、「世界一美しい女性」に整形する話かと思ったのですが…。
    ロボットが出てきたのなら違うみたいですね。
    私もどんな話なのか気になります。

    ぽりまよ ぽりまよ

    2007/10/03

  • 回答
    No.5

    『アポロの歌』では?

    手塚治虫のまんがで首のすげ替えということで、『アポロの歌』を思い出しました。
    手元に本がないもので、ずいぶん前に読んだ記憶が頼りではありましたが、このタイトルで検索してあらすじを読んだ感じでは、おそらく間違いないと思います。
    参考URLの『作品内容』<第4章>をご確認ください。

    参考URL:http://www.phoenix.to/70/70-33.html

    giga giga

    2007/10/04

  • 回答
    No.6

    も・も・もしかして…

    gigaさん情報ありがとうございます!ご紹介頂いたURLのあらすじを読み、ほぼ間違いないと思い、ゾクゾクしてます。これによると初出が「少年キング」とありドキドキしてます。早速アサイチで図書館に予約を入れました!!
    しかし…年がバレるので恥かしいのですが、女子でありながら近所の床屋に毎月通っていたのは小学校低・中学年…そんな頃に胸キュンしてたとは..。
    実は…あの頃床屋の待ち時間でコソコソ見てたオトナの週刊誌(漫画誌)をもう一度、今度は堂々と読みたいものです。最近のは過激過剰なうえ、絵が幼稚だと思うのが多いので、あの頃の大人の方がうらやましいかぎりです、おっと余計な雑談してしまいました(~_~;)

    じぇーん じぇーん

    2007/10/04

  • 回答
    No.7

    \(^o^)/ありがとうございました!!!!!!!!

    やっと…やっと…苦節30数年ぶりに出会いました!感謝感激です。数年前「アイエル」の文庫版を見つけて、これかもと即買って帰宅してがっかりしたトラウマから、確認したくて区の図書館にネット予約入れました。通常は予約しても他の図書館からの配送は早くて翌日以降なのに、それまでドシャ降りの雨がふってたのが止み、思い切って閉館間際に自転車30分とばして行ったら、ナント届いていて…図書館の受付で泣きそうになったのは初めてでしたわ..「すげかえ」って言葉は勿論、内容も思っていた以上に大人びていたので、当時小学校低学年の私には絵的にしか印象がなかったかもしれないけれど、記憶していた絵と一致して本当に感動!カキコミしてから暫く情報が無く、あきらめていたのに皆様に助けられて、たどりつけられて本当に嬉しく、心からお礼申し上げます。

    じぇーん じぇーん

    2007/10/05

  • 回答
    No.8

    合っていたようで、ほっとしました。

    じぇーんさん。お探しの本が合っていたようで、ほっとしました。私はこの本を、父が講談社の手塚治虫全集を購読していた関係で、おそらくじぇーんさんが読んだ8~10年後、年齢的にはじぇーんさんと同様小学校低~中学年のころに読みました。小学生女子には難解な部分もありましたけれどすごく気に入って、何度も読み返した記憶があります。最後に読んだのは多分実家を出る前ですから15年以上前でしょうか。これまでの皆さんの書き込みがヒントになったのはもちろんですが、こんなに時間を経ても内容にピンときたことに我ながら驚いています。じぇーんさんとのやり取りで、私も久しぶりに読みたくなりました。こちらこそ、思い出させていただいてありがとうございました。

    giga giga

    2007/10/05

回答受付は終了しました。

V-POINT 貯まる!使える!