復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2006/11/26(返答 4件)
受付中
30年くらい前の少女マンガで
30年くらい前の少女マンガ(読んだのは雑誌で)。中学生か高校生の男の子(水泳選手だったような)が、両性具有者(?)で、両親と、お医者さんの話を聞くシーンがあったような。その後1、2年くらいして、「少年」時代の友人の前に制服を着た少女が現れてその子は実は・・・??とか。断片的ですみません。連載かどうかもしりませんが、最後まで読まなかったせいか昔から気になります。ぜひ情報をお願いします。
-
回答
No.1もしかしたら
参考URLの昨年9月分の書き込みの
「不思議な骨董屋/性転換の話が収録された単行本」のタイトルで探索されている本の中の作品ではないでしょうか。
回答も付いていますよ。
参考URL:http://www3.plala.or.jp/comic/plalaboard/index.html
-
回答
No.2違うかもしれませんが。
一条ゆかり先生の「さらばジャニス」という漫画が確か1971年か1972年ごろにありました。
主人公がジャニスという男の子でクロードという同級生(?)にほのかな恋心を抱いていたかな。
何か(海難)事故があって自分が両性具有だということが判明して、たしかお医者さんから話を聞く
場面があったような気がします。
そして突然クロードの前から姿を消してしまうのですが、それから数年後クロードの前に
少女になったジャニスが姿を見せて、最後はハッピーエンドだったような。
りぼんマスコットコミックスに収録されてました。 -
回答
No.3プリンセスコミック?
竜樹 諒さんの作品かもしれません。
秋田書店のプリンセスコミックで表題が思い出せないのですが、その中の短編の一つだったと思います。
検索してみたところ、作品名自体は「ハローレディ」らしいです。
少年時代の友人はたしかメガネのがり勉タイプで、泳ぎは上手くなかった。
両性の男の子の方は、暴れん坊というか、番町タイプ。
二人の共通の幼馴染の女の子をめぐって(?うろ覚え)水泳で勝負しようとしたところ、
下腹に激痛が走って倒れて入院。
病院で両性だといわれて、以降、急激に女性化が進むことになり、転校。
女性になってからの名前は「かおる」か「かおり」?かなりの美人。
こんな感じだったと思いますが、いかがでしょうか? -
回答
No.4Re: プリンセスコミック?
> 竜樹 諒さんの作品かもしれません。
たくさんの書き込み、本当にありがとうございます! 記憶の断片や絵柄、時期から考えると、竜樹 諒さんに間違いないと思います。 (たぶん)あの作品について、わりに記憶に残っている方が多いんだなあ、と驚きました。
古本屋で探してみます。
長年のもやもやがすっきりしました。 皆さん、どうもありがとうございました!
回答受付は終了しました。