復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2005/03/12(返答 4件)

    受付中

    お姉さんとデパートへ買物に行き、不思議なエレベーターに乗り異世界のデパートへと迷い込むお話

    タイトルも著者も記憶にありませんが、おそらく1975~1981発行の
    学研「〇年の学習」または、読み物特集号に掲載された児童書です。
    おおまかなあらすじは、主人公のぼく(小学生)とお姉さんがお母さんの誕生日(もしくは母の日?)にデパートへプレゼントを買いに行くのですが、乗り込んだエレベーターが不思議な世界のデパートへと繋がってしまう、というものでした。
    そのデパートには人影はなく、ボールのような球形のレコードが売っていたり地下が50数階まであったりしました。
    主要な登場人物は姉弟の2人だけです。多分、作者は日本の方だったと思います。
    (登場人物の名前は日本人だったと…)
    とても特徴のある挿絵で、ぼくはTシャツに半ズボン。野球帽のような帽子を被っていました。作中の季節は夏だったように思います。
    ズーッと探しているのですが、見つかりません。せめて、タイトルと作者だけでも
    知りたいのです。ご存知の方、どんな些細な情報でも構いません。
    宜しくお願い致します。


関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    emi

    エレベーターに乗ったら地下何十階というあり得ない階、デパート、球体のレコードや巨大なTシャツなど奇妙な品々… というお話を、私も読んだ記憶があります。学習雑誌の童話集だったのでたぶん同じ話でしょう。タイトルは自信ありませんが、「四次元デパート」だったような… 作者は覚えていません。 あまりお役に立てなくてスミマセン。どの話も面白かったので、また読みたいなと思って書きこんでしまいました。見つかるといいですね。 

    emi emi

    2005/03/13

  • 回答
    No.2

    ありがとうございました

    >巨大なTシャツなど奇妙な品々…

    そーそー!それっ!!ありましたね、「巨大なTシャツ」。
    今まで忘れていましたが、はっきりと挿絵を思い出しました~。
    タイトルは思い出せませんが、ヒントをいただけただけでも感謝感激です。
    誰に話しても「あったっけ?そんなの」で終わってしまってたので、「その話、知ってるよ」と言っていただけて、本当に嬉しいです(T-T)
    これでまた探し続けることができます。頑張るぞーー!


    2005/03/13

  • 回答
    No.3

    挿絵が判明

    未だにタイトルも作者も何に掲載されていたのかも分かりませんが、挿絵画家さんが判明しました!
    多分、”平松尚樹”さんだと思われます。
    しつこく探し続けています。お願いしますっ、情報をくださいっっ!!


    2005/04/13

  • 回答
    No.4

    タイトル判明!別世界行きエレベーターでした!

    探し続けて、とうとう原本を見つけましたっっ!
    タイトルは「別世界行きエレベーター」で、作者は加納一郎さん。挿絵はやはり平松尚樹さんでした。
    1979年7月10日発行、学研4年生の読み物特集に掲載されていました。
    デパートへ行った目的は、屋上で催された子供番組の歌を聞きに行ったことでした。
    記憶違いの部分もありましたが、殆どは思い出通りでした。
    何度も何度も読み直しましたが、読む度に当時のことが思い出されます。
    探し続けて本当に良かった!!


    2005/04/30

次の画面へお進みください

この質問に回答する

V-POINT 貯まる!使える!