復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室 サービス終了のお知らせ

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2005/02/25(返答 10件)

    受付中

    25年以上前のなかよし?料理上手な妹とボーイッシュな姉の読みきり

    たぶん「なかよし」だと思うのですが、内容は料理上手な妹と、家事は興味なしのいつもジーンズはいてる姉。そして姉の同級生か先輩の大学生の男の子が出てくる話です。妹はその男の子に憧れていたのですが、結局プロポーズされたのは姉のほうだったと思います。
    とても印象深いのは、プロポーズされた姉がなぜか自室で逆立ちしているシーン。それと妹の作る料理のレシピも紹介されています。当時漫画の中で料理法を紹介するというのがすごくめずらしくて、大人になったら絶対作ろうと思っていました。
    今この作品は手に入るのでしょうか?タイトルなどご存知の方ぜひ教えて下さい!


関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    タイトル&作者情報ではないのですが・・・

    書き込みを見て思い出したのですが…1980年前後の「なかよし」では、『料理や手芸の方法を漫画の中にもりこむ』というスタイルの作品がよく掲載されていましたよね~。私(=30代です)も覚えてるくらいだし、たぶん当時の人気企画だったんですよねえ。

    残念ながら私はフーゴさんがお探しの作品に心当たりはないのですが、その手の『お料理&手芸』漫画って…「佐藤まり子」「志摩ようこ」さんあたりが度々描いていたと記憶しています。絵柄にピンときませんでしょうか??

    具体的情報ではなくて、本当に御免なさいね~(^^;)

    リリアン編み リリアン編み

    2005/02/26

  • 回答
    No.2

    佐藤まり子さんのマンガです。

    タイトルは私も覚えていないんですが、作者は佐藤まり子先生です。
    たしか、前後編だったような気がします。

    星 飛竜 星 飛竜

    2005/02/26

  • 回答
    No.3

    違っているかもしれませんが・・・

    私が思い当たるのは、里中満智子先生の作品の「アップルマーチ」です。
    両親の離婚でずっと離れ離れになっていた双子が、偶然同じ学校で顔を合わせることになったのですが(最初は双子だと気付かない)、顔がそっくりなのに性格が正反対だという設定でした。一人の子はジーンズスタイルで、もう一人の子はすごく女らしいのです。その子達の学校は女子高で、隣に男子校があって、その中に女らしい子の憧れの人がいるのです。
    ただ、私はこの作品を最後まで読んでいないので、料理のレシピが出てきたのかどうかわからないし、しかもこの作品の舞台は外国でした。
    そして、女らしいほうの名前は「メイ」で、活発な子の名前は「マギー」でした。

    水織姫 水織姫

    2005/02/26

  • 回答
    No.4

    もどかしい・・!

    私も読んだ記憶があります。
    佐藤まり子さんで間違いないと思いますよ。
    タイトルはもちろん、詳しい内容も覚えていないのですが(^^;)

    ポプリを作る話(たしか「あこがれ・二重奏」)とか、アボガド
    の種を水栽培で観葉植物にするとか、いろいろとあったと思いま
    す。
    ざっと検索してみましたら、結構コミックスのタイトルが出てく
    るのですが、そのどれかに含まれる短編なのでしょうね。
    ああ、思い出せない自分がもどかしいです・・・


    2005/02/26

  • 回答
    No.5

    やっぱり佐藤まり子さんなのでは…?

    皆さんの書き込みを読んでいるうちに、私もやっぱり佐藤まり子さんのような気がしてきました(←あやふやながら、一応言い出しっぺ・・・)。

    そうそう、アルペンさん!「アボガドの種を水栽培して観葉植物に」というエピソードは私もよく覚えていて、実際に真似しましたよ!当時アボガドそのものが珍しくて、実を入手するのが大変でしたが(^^;)…他にも「デコパージュ」という(当時の)最新手芸を紹介されていたり、佐藤まり子さんの漫画って、ストーリー以外の部分でも楽しめましたよね?

    フーゴさん、いかがでしょう…何かピンときませんか??「ブック・●フ」とか、立ち読み可の中古書店で佐藤まり子さんのコミックスを実際に確認されてみると、意外に発掘できるかもしれませんよ?

    リリアン編み リリアン編み

    2005/02/27

  • 回答
    No.6

    Re:ありがとうございます!

    重ねて情報ありがとうございます!
    みなさんのおっしゃる通り「佐藤まりこ」さんかもしれませんね。リリアン編みさんの書き込みを読んで「水栽培」という話も思い出しました。あの頃はふろくもマンガの内容も手芸や料理がよく使われていたのですね~。作者が分かれば古本屋などで探せると思います。里中満智子さんの作品は・・・なかよしだったでしょうか?かなりうろ覚えです。でも当時同じような内容があったのも発見でした。
    あわせて探そうと思います。ありがとうございました。


    2005/02/27

  • 回答
    No.7

    佐藤まりこさんの

    私も小学生の頃、佐藤先生の本でお菓子や料理を覚えました。
    タイトルは『シュガーポットのないしょ話』ではないでしょうか?
    残念ながらストーリーは覚えてないのですが、載っていたレシピは
    茶巾寿司とかバレンタインのチョコとかワインゼリーとかだったように
    思います。古本屋さんで時折見かけますが・・・ 

    ぽぽ ぽぽ

    2005/03/05

  • 回答
    No.8

    佐藤まり子先生の作品です

    こんばんわ。お探しの作品ですが、「ラブケーキ・もう焼けた?」という作品に間違いないと思います(コミックスを持っていますので)。
    コミックスは「シュガーポットのないしょ話」という作品で発売されており、その中に収録されていました。ですが既に絶版となっており、再販・復刊のお話もないようですので、今は古本で入手するしかないようです(私も古本でやっと探したのです…☆)。ちなみに、紹介されていたレシピは、スープとワインゼリーでした。

    りりぃ4 りりぃ4

    2005/03/05

  • 回答
    No.9

    Re: ありがとうございます!

    はっきりとタイトルが!しかも単行本持っていらっしゃるとか・・・うらやましいです~。古本で探すしかないのですね。でもようやく謎がとけました。レシピはスープしか憶えていなかったのですが、ゼリーもあったのですね。
    いろいろな情報ありがとうございました。


    2005/03/14

  • 回答
    No.10

    懐かしい!

    佐藤まりこ先生ですよね!この漫画、間違いなく。私の覚えているシーンは、お正月に妹はおしゃれをして、先輩が遊びにくるのを待っていて、姉のジーンズにセーターという格好に怒ると、姉は「でもこれオニューなのよ」みたいなことを言って。確か姉の全身座像の絵でした。黒髪でショートカット、下のほうを伸ばしている髪型ではなかったでしょうか?妹はあの当時の佐藤先生の描く女の子の定番、くるくるふわふわの髪の毛。私も、佐藤先生の影響で、ポプリとかお菓子作りに興味を持ちました。「シュガーポットの内緒話」多分実家の物置のどこかにありますが、埋もれてしまっていて発掘不可能・・・・。残念!機会があったら、発掘(笑)してみようと思います。この当時の少女漫画は、上品でかわいかったですよね。なかよしは幼稚園から社会人になっても数年間まで、ずっと買ってました。


    2005/03/19

回答受付は終了しました。

V-POINT 貯まる!使える!