復刊ドットコム相談室
あの本のタイトルが知りたい
-
2004/06/07(返答 7件)
受付中
15年ぐらい前のプリンセスか、ゴールド
ゴールドのほうではSFっぽい話を書かれていて、プリンセスでは、野球まんが(多分)を書かれていたと思います。
うろ覚えな記憶ですが野球まんがの方は『花咲』が付いていたと思うんです。
単行本として発売されていたかどうかもわかりません。
よろしくお願いします。
-
回答
No.1答にならないのですが・・・。
答になっていないのですが、「花咲けベースボール」あるいは「花咲きベースボール」という少女マンガがあったのは記憶にあるのですが、誰が描いていたのか覚えていません。
で、検索ページを使ってみたのですが引っかかるのは野球のページばかり・・・。
ただ、私はその頃から「プリスセス・コールド」を購入しているのですが、お探しのマンガは掲載されていなかったので「プリンセス・コールド」じゃないのは確かです。
ああ、あいまいですみません。 -
回答
No.2中山星香さんのではないかと
中山星香さんの「ボンジュール・ベースボール」ではないでしょうか?
ミッシィコミックス(宙出版)で出た後、双葉社の漫画文庫になって
いるようです。ただ、どこで検索をしてもあらすじまではかいてなかった
ので、確認はできなかったのですが。参考までに中山星香さんのHPの
アドレスを載せますので、確認してみて下さい。
参考URL:http://www.nerimadorhouse.jp/booklist.html
-
回答
No.3かなり不確かですが
猫亜真理夢さんではなかったかと・・・間違ってる可能性も高いですが。
どうしても思い出せなくてキモチワルかったのでヤフーブックスのプリンセスコミックスリストを総ざらいしてみたんですが、はっきり思い出せませんでした。プリンセス本誌に載っていたのは間違いないですが。
あと、2番めの方のはアップル(宙)に掲載されたもののようなので違うのでは? -
回答
No.4不確かながら・・・思い出したことがあります。
探してくださった皆様、ありがとうございます。
星飛竜さま
多分、そんな感じのタイトルだったとは思うんですけど、「花咲ける青少年」と混ざってて記憶をしてるのかな?とも思ったり・・・
mikoさま
中山星香さんの絵ではなかったと思います。もっと線がまっすぐな印象があるんです。トーンを使ってても、白黒のはっきりした絵だったような気が。
monelaさま
猫亜真理夢さんの絵もわりとやわらかい印象なので、違うと思うんです。
わりとあごのとがった顔をを書いてて、不確かですが『ゴールド』の方では小さな女の子と黒髪長髪の男性の話を書いてたと思います。(SFかファンタジー調の話で)
ゴールドに、岩崎陽子さんの『王都~』が載ってた頃では??
こんな不確かな記憶ですが、よろしくお願いします。 -
回答
No.5なにかヒントになりますか・・・?
「15年前」だと、岩崎陽子先生の「王都~」はまだ載っていません。
「王都~」は90年の8月16日に発売された号から本格連載が始まったのです。(私は、これが読みたくて「プリンセス・ゴールド」を買い始めたのでしっかり覚えています。日記にも書いてありました。)
ちなみに、当時の連載マンガをもっていたマンガ家は次の通りです。
原ちえこ先生、戸部けいこ先生、柿崎ふみ先生(すいません「ふみ」の字わすれました~) 高生浩子先生、千乃ナイフ先生、もとなおこ先生。
また、読みきりで織田うど先生と濱野郁子先生(たしかこの字でした。) 川村恵理先生が毎号登場していました。
なにか、ヒントになりますか・・・?
-
回答
No.6野球というのはたしかですか・・・?
私がプリンセスを読んでいた頃はちょうど1990年頃ですが、ゴールドと一緒の時期に掛け持ちで作品を描いていた人というのはいないですよね。野球ものというのも、まったく記憶にありません。山田圭子さんの「だから牡丹が好きやねん」は・・・女の子が主人公ですがSFじゃないし、ゴールドだと、長髪黒髪男性ですぐ浮かぶファンタジーは都司里可子さんの「月に叢雲 花に雪」(でしたっけ??)かなあ。でもどっちも野球漫画を描いていたという話はききませんよね。ふたりとも、描線が鋭角的で白と黒の対比がはっきりしているようには思いますけど。役にたたなくてごめんなさい~。
-
回答
No.7遅まきながら
原さなえ先生の「花咲B・B・CLUB」(はなさきベースボールクラブ)では?
同時期の他の作品を切り離して保存していたのですが、
切り抜きの順番的に90年9月号?予告に、その作品名があります。
次の画面へお進みください