復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊ドットコム相談室

あの本のタイトルが知りたい

  • 2004/05/30(返答 3件)

    受付中

    寂れた駅の3人の駅員が別々に旅行をして他の2人に土産を持ち帰る話(昔の国語の教科書に掲載)

    20~30年近く前(昭和50~55ぐらい)の小学校の国語の教科書に載っていた話だったと思います。
    ある郊外にすごく寂れた汽車の駅があり、そこに3人の駅員がいるのですが、あるとき交代で休暇をとり、それぞれ旅行をして他の2人に土産を持ち帰ろうという話になり、最初の2人はきらびやかなものを自慢げに持ち帰るのですが、最後の一人はそんなに派手ではないけれど、良いものを持ち帰ったような記憶があります。それがどんなもので、結局それを見て他の2人の反応がどうだったか、今一つあいまいで、時折ふと思い出しては、もう一度読んでみたいと思うことがあります。
    話の舞台の雰囲気は外国っぽいですが、作者が外国の方かどうかはわかりません。教科書に話の全部が載っていたので、短い話だと思いますが、教科書に載せるために簡略化した可能性もあり、定かではありません。何かご存知の方がいれば教えてください。
    ちなみに私は東京都世田谷区の赤堤小学校に通っていました。

関連キーワード

キーワードの編集

  • 回答
    No.1

    ジョーン・エイキン「三人の旅人たち」

    ジョーン・エイキン作の「三人の旅人たち」だと思います。
    教科書出版元の光村図書から全集が出ていて、その14巻目に載っていますよ。
    googleで検索してみると、デジタル化したテキストを全文掲載していたサイトもあったようです。
    キャッシュでなら読めますので、ご参考までに。

    参考URL:http://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/index.asp

    べる べる

    2004/05/30

  • 回答
    No.2

    しずくの首飾り

    挿絵がシルエットであったのなら、現在も岩波書店より出ている
      『しずくの首飾り』
      ジョーン・エイキン 作
      猪熊 葉子 訳
      ヤン・ピアンコフスキー 絵
    でご覧になれるのでは…と思います。
    べる様が先にお答えしていらっしゃる『光村ライブラリー』の14巻にも確か同じ挿絵がついていたと思います。
    お探しの本が見つかるといいですね。



    参考URL:http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/2/1103840.html

    mia mia

    2004/05/31

  • 回答
    No.3

    ありがとうございました。

    このところ、忙しさにかまけ、全くチェックしていなかったため、教えていただいたことすら、気づかず失礼しました。
    こんなアバウトな記憶に丁寧にお答えいただきありがとうございました。
    早速チェックします!
    ※でもこの掲示板は、ほかの人の記憶に残った話も知ることができていいですね。話を聞いて読みたくなってしまったり・・・。(って関係ない話ですみません。取り急ぎお礼まで)

    丙野茂丙次 丙野茂丙次

    2004/09/24

次の画面へお進みください

この質問に回答する

V-POINT 貯まる!使える!