復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2016年11月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
真・女神転生TRPG 魔都東京200X
投票数:208票
- リクエストコメントより
-
市場価格はプレミア本として高騰していますが、出版社としては絶版扱いではないようです。TRPGルールブックは需要も少ないのかもしれませんが、もう少し入手しやすくプレイしやすい環境になってくれれば、と思います。復刊というか増刷希望ですね。
-
諸事情で購入していた本をすべて失ってしまい、サプリメントはほぼそろえたものの、基本るるぶだけ見つかりません。 女神転生の魅力である悪魔合体と悪魔をほぼほぼ網羅し、現代ものでやりたいものがほぼできる拡張性、もう一度この本が欲しいです。
-
特撮大作戦 ザ・トクサツマン
投票数:25票
漫画『JUNK BOY』や、TVドラマ化もされた『100億の男』『幸せの時間』等のヒット作で知られる国友やすゆきが、80年代、創生期の「コミックボンボン」で連載した特撮漫画。特撮好きの主人公バンとヒカリは、自主制作映画で対決をするために撮影をしている最中、ひょんなことから、作中で放映されている特撮ヒーロー番組「トクサツマン」の世界へ迷い込んでしまう。番組中のヒーロー“トクサツマン”から、“トクサツマン2号”に変身する能力を与えられたバンの前に、謎のヒーロー“キャプテンUSA”が現れ…!?国友やすゆき作品の中でもかなりレアな本作。当時の「コミックボンボン」愛読者を中心に、ファンから熱い復刊リクエス...
- リクエストコメントより
-
主人公がトクサツマン2号になってから、 怪獣が巨大化するかもしれないってところまでしか 見た記憶がないので、その後の部分をちゃんと見たいです。 個人的には変身ヒーロー作品になってからのほうが好きでしたが、今ならそれまでのエピソードも 当時より楽しめそうだとも思ってます。
-
子供のころに着ぐるみ作成して自主映画撮る話に感動したので
-
海におちた星
投票数:53票
雑誌「りぼん」1977(昭和52)年8月号の付録小冊子に掲載され、1978(昭和53)年12月に単行本として刊行された作品。まさるとゆっ子という幼い仲良し兄妹が主人公です。突然の交通事故で両親を亡くし施設へ預けられることになったふたりは家を出て、市場で知り合ったゴンさんとともに奇妙な共同生活をスタートします。しかし、年齢を偽って働きづめだったまさるはついに倒れてしまい…。さまざまな苦境にあってもお互いを思いやる気持ちを忘れない兄妹の姿を描いた名作に、多数の復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
生まれて初めて涙した、唯一の少女マンガ です。 友達に借りて読んだ日の感動は、36年もたった今も瑞々しく思い出すことができます。 自分のマンガではなかったので(しかも付録マンガだった)、タイトルも作者さんも分からず…。 必死に調べて、やっとたどり着きました。 素晴らしい作品です。どうしてももう一度読みたいです!!!
-
大昔、りぼんのふろくについていました。 その後火事に遭い全てなくしましたが、どうしても読みたくて オクで見つけました。 作者は既に故人のようですが、良い作品なのでぜひ多くの方に読んで欲しいです。
-
シャア猫のこと
投票数:135票
初代「機動戦士ガンダム」のパロディ漫画。1979年から1983年にかけて、浪花愛自身の同人誌や雑誌「月刊OUT」に掲載され、1983年に単行本として刊行されました。シャアとガルマが可愛らしい猫のキャラクターにデフォルメされており、昨今のパロディ本のハシリともいえる作品です。現在ではプレミアが付いて入手困難になっていることもあり、多数の復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
はじめて初代ガンダムに触れてからはや1年…すっかりガンダムの世界に浸っています。 ガンダムの一ファンとして、浪花愛の一ファンとして、この本が復刊していただけたらとても嬉しく思います。是非復刊して欲しいです!
-
雑誌掲載時に読んでいました。単行本になっていたのは知りませんでした。カマトトマンガと評されていた、かわいいだけでないマンガです。アニメブームはまだ黎明期で、OUTという雑誌自体、編集者の「自分はこんな変な雑誌でなく、もっとメジャーなところで仕事がしたい」とか、「こんな雑誌でもやるからには面白いものを作る」という叫びが露骨に聞こえて来るような紙面で、それに応える内容のマンガであったと思います。色んな意...
-
プラチナ増刊号「ガラスの仮面」
投票数:273票
1976年からおよそ40年にわたり長期連載が続いている人気少女漫画『ガラスの仮面』。1997年~1998年には、安達祐実主演のTVドラマも放映され、好評を博しました。本作は、このTVドラマ版の放映に合わせて、1998年5月に「花とゆめ プラチナ増刊」に掲載された作品です。1989年~1991年の連載をもとに加筆・修正した作品のほか、収録現場リポートや人物相関図などが掲載されました。単行本化の際に、大幅な加筆・修正を行うことでも知られる美内先生。この「プラチナ増刊号」版も、単行本等には収録されていない幻の作品として、250票を超える復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
ずっと「ガラかめ」のファンで、単行本もすべて持ってます。昨年12月に6年ぶりに単行本(42巻)が発売されましたが、書き下ろしということで、内容が変わってしまいました。ゆえに、ファンの間では今や「幻の未刊行部分」と言われており、国会図書館でしか見ることのできない、貴重なものとなっています。その未刊行部分が載っているのが、この「プラチナ増刊号」です。今年4月からアニメも放映され、少しずつ活性化されてきま...
-
私は現在、高校生です。ガラスの仮面は親が愛読してて、オススメされたので読み始めました。前々から少女マンガは結構読んでいたのですが、ガラスの仮面に出会って少女マンガの概念が変わりました。 今は、頑張って単行本と文庫本を集めてます。なので、ぜひガラスの仮面ファンとしてプラチナ増刊号読んでみたいです!復刊、お願いします(^3^)/
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
小説から派生したゲームシリーズ「女神転生」(通称「メガテン」)は、ダークな世界観や悪魔合体のシステム、金子一馬のキャラクターデザインなどが人気となり、数多くのシリーズが作られています。本書は、「女神転生」シリーズの中でも人気の高い「真・女神転生」および「真・女神転生II」の世界を、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いた「テーブルトークRPG(TRPG)」で遊ぶためのルールブックです。原作の悪魔合体、悪魔会話なども忠実に再現されているため、「女神転生」シリーズをこよなく愛する“メガテニスト”やTRPGに興味のある方などを中心に、熱い復刊リクエストが寄せられていま...