はちーるすさんのページ 復刊リクエスト投票 デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 超公式ふぁんぶっく 【著者】ATLUS ファミ通書籍編集部 編著 ゲーム原作がリメイクされるにあたり、新しく手を出した人々にこのファンブックも見て欲しいから。(2025/03/29) レンドフルール メモリアルブック 【著者】デザインファクトリー オトメイトから発売された乙女ゲーム、レンドフルールのメモリアルブック。このゲームの設定資料集は他に二冊、スチル画と制作者·世界観をテーマにしたものが発売されていて、それぞれ電子版に対応している。しかしこのメモリアルブックだけは、2016年の発売以降、未だ紙でしか扱われていない。また、他二冊は120頁程であるにも関わらず、当本は276頁収録している。 本来ノベルゲームである原作の画面上、テキストを数行しか視界に収めるしかできない。本だからこそ見開きでスチルと膨大な文字列を一目で堪能できる。加えて店舗·雑誌描き下ろしイラストも掲載されたボリューミーな仕上がりで、ファンとしては涎垂モノである。 個人的な事だが、元のゲームの初版は約10年前に発売されて、私は今年に移植版をプレイしてハマった。どうしても当時熱狂したプレイヤーと同じ情報を得たい。そして私と同様の立場の人に、復刊したらこの本を読んでゲームの深い所まで耽溺して頂きたい。(2025/03/07)
復刊リクエスト投票
デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 超公式ふぁんぶっく
【著者】ATLUS ファミ通書籍編集部 編著
レンドフルール メモリアルブック
【著者】デザインファクトリー
本来ノベルゲームである原作の画面上、テキストを数行しか視界に収めるしかできない。本だからこそ見開きでスチルと膨大な文字列を一目で堪能できる。加えて店舗·雑誌描き下ろしイラストも掲載されたボリューミーな仕上がりで、ファンとしては涎垂モノである。
個人的な事だが、元のゲームの初版は約10年前に発売されて、私は今年に移植版をプレイしてハマった。どうしても当時熱狂したプレイヤーと同じ情報を得たい。そして私と同様の立場の人に、復刊したらこの本を読んでゲームの深い所まで耽溺して頂きたい。(2025/03/07)