復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

pkaさんのページ

復刊リクエスト投票

  • DANDANだんく!全9巻

    【著者】とだ勝之

    最近になって知った漫画家さんですが、過去作品がことごとく新品入手不能で残念な思いをしています。少年漫画ということで、もう私は本来の対象年齢ではなさそうですが、読ませる実力のある方ですので、ぜひ読んでみたいです。(2011/01/19)

レビュー

  • ソラリス 上

    スタニスワフ・レム 原作 / 森泉岳土 漫画

    SF名作のきちんとしたビジュアライズ

    スタニスワフ・レムの代表作「ソラリス」は過去に二度映画化され、またその前に一度ソ連でドラマ化されているが、ドラマと最初の映画では恐らく技術的限界により、そして二度目の映画化では恐らく最初の映画への追随により、ほとんど描かれてこなかったものがある。本作で最も不可思議な存在である「ソラリスの海」そのものの描写だ。

    「ソラリス」は原作も優れた人間ドラマだが、ソラリスの海という人知を超えた存在との対比で泥臭い人間模様や感情の機微が描かれるのであって、決して純粋な人間ドラマではない。映像化された作品はそれぞれに素晴らしい作品だが、この「ソラリスの不在」にはかねてより不満があった(興味深いことに、映像化作品の中でこの「対比」を最も上手に扱っているのは、一番最初に作られ最も知名度の低いドラマ版である)。

    そこに来てこのコミカライズである。読者の想像に任せる余地が大きい分、「得体の知れない存在」のビジュアライズでは映像よりも向いている漫画媒体なら、ついに「ソラリスの海」そのものを含む視覚化が為されているのではと期待を込めて読んでみたところ、まさに期待通りであった。比較的描線の少ないすっきりした絵柄の中、ここぞとばかりに描き込まれたソラリスの構造物は圧巻であり、既によく知っている物語に新しい絵的な彩りを与えてくれる。

    「ソラリス」は原作も(日本語版なら)特段読みづらくも難解でもないので、原作の代替品として特段推奨するものではないが、原作の要点をきちんと踏襲して読みやすくまとめてあるので、より手軽に「ソラリス」を読みたい人や、原作の世界を違う形で再訪したい人、そして私のように映像化に若干の不満がある人には、本作は非常によい選択肢であろう。

    最後に、私は映像作品も諦めてはいないので、いつか三度目の映画化(あるいはドラマ化や、何なら当コミカライズのアニメ化でもいいが)で「ダイナミックに動くソラリスの海」が見られるようになることに期待したい。(2025/02/10)

V-POINT 貯まる!使える!