7 票
著者 | 北野英明 漫画 / 手塚治虫 原作 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
ジャンル | コミック・漫画 |
登録日 | 2015/03/16 |
リクエストNo. | 61636 |
リクエスト内容
「リボンの騎士」の雑誌「少女フレンド」に連載された版は、手塚治虫自身は絵を描いておらず、SF仕立ての話になっており、連載時にそれ以前の「リボンの騎士」のファンからの内容への抗議などもあったとされて、不人気でおそらく連載も短く打ち切りになったのではないか(いちおうお話の結末はつけられています)とも思われる作品で、これまで一度も単行本化されることがありませんでした。そのため内容を確かめたい人は当時の雑誌を手に入れるなどして閲覧するほかなかったのです。
通常、手塚治虫は単行本化にあたっては他人の筆によるものは、絵を自分で書き直しておりますが、この作品に関しては手塚治虫自身の手で絵を描き直してから単行本化することは無かったわけで、一種の封印作品となっています。その理由としては連載当時に人気が無かったことがあったのでしょう。
ただし、昭和のカラー版「鉄腕アトム」のテレビ放送の中に、本作品の内容と傾向が似たエピソードが1つありまして、それは同テレビシリーズ作品の中のあまり数がない手塚治虫脚本によるものの1つでもあります。もしも「少女フレンド」版が全くの失敗作であると強く思っていたのなら、なぜ似たような内容のエピソードを1つ手塚治虫自身がわざわざ脚本を担当してまで作ったのかが不思議なところです。
復刻の難点は、絵を描かれた北野英明氏はおそらく既にお亡くなりになっていることでしょう。
投票コメント
全7件
-
小学5年生のころに、少女フレンドで連載していたのを、友人の家でたまたま読みました。そのときは、手塚先生の描かれたものだと思っていました。GOOD!2
当然、最初から通して読んでいないので、死ぬまでに全部読みたい(現在67歳)。
15年後くらいに、東京の国立博物館で手塚治虫展があったので、見に行って、販売されていた分厚い手塚作品資料集(多分5千円以上)を買って調べたのですが、どこにも記載がありませんでした。手塚先生の執筆じゃないので、載っていなかったのですね。
後年、Niftyサーブの電子会議室で質問したところ、手塚先生の執筆でないのを知り驚きました。 (2023/09/28) -
いままで単行本になっていない。 (2023/01/23)GOOD!1
-
「リボンの騎士」が好きですが、GOOD!1
この作品は単行本化されたことがなく、
通して読んだことがないので。 (2023/01/22) -
雑誌に連載された後にはこれまで一度たりとも単行本化されたことが無いから、せめて誌面の復刻で読みたい。 (2023/01/22)GOOD!1
-
北野先生が麻雀漫画で人気が出る前の頃の作品で、一度も読んだ事がないので、是非読んでみたいです。 (2020/05/29)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2015/03/16
『リボンの騎士 少女フレンド版』(北野英明)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
C160