54 票
著者 | 山根赤鬼 |
---|---|
出版社 | 講談社 ペップ出版 |
ジャンル | コミック・漫画 |
ISBNコード | 9784893510419 |
登録日 | 2002/09/07 |
リクエストNo. | 12010 |
リクエスト内容
戦前のような、昔の雰囲気のギャグ漫画です。
当時の世情の風刺ものでもあるようです。
そそっかしい兄のよたろうくん、しっかりものの弟のきんぼう、やんちゃな従兄弟、神田のたけぼう。
落語の世界のような面白さがいっぱいに詰まった、大好きなまんがでした。
投票コメント
全54件
-
「よたろうくん」は日常の子供達の生活を描いた、漫画の原点ともいえる、漫画らしい漫画だった。是非、復刊を望みたい。 (2022/10/11)GOOD!2
-
現在、還暦デコボコの落語好きの爺ィたちは、その昔、必ず貸本屋で「よたろうくん」を借りて読んでいた!てぇ仮説から、投票があまりにも少ないので、アタイも一票投じやしょう。GOOD!2
NHK「ゲゲゲの女房」で初めて貸本屋を知った世代のお方には、御案内ないでげしょうが、その昔、町内には必ず貸本屋てぇのあって「よたろうくん」なんかは店の親父が無理矢理、千枚通しで二冊を一冊に合本化して、一日十円で貸してましたな。(2009.11.23投票のアラン・ブロンソンさんも同世代でげすな)
ちなみに、よたろうくんンちは「小川」さんでしたよね。本編で劇場実写版を撮るとしたら親父役は絶対に金語楼だと、映画館の裏で育ったアタイは幼心にも確信してましたな。
失礼、話が長くなりやした。
もし、紙面印刷での復刊が不可(採算的に)なら、電子書籍でお願いします。即、iPAD買っちゃって、スキャン代、カンパしますから!
... そもそも、「よたろうくん 全13巻」は、この世に存在してるんでげしょうか?
それが心配ですな。
よろしくお願いします。 (2010/08/04) -
よたろうくん、は是非復刻して欲しいです。神田のタケ坊をもう一度、陽の目をみさせてください。この落語に通じる笑い、どこかに置き忘れてきた笑いを復活させてください。 山根赤鬼にも光を。ヒッチの茂平という漫画もあったけど・・・・・。 (2009/09/04)GOOD!2
-
全巻読みたい (2022/10/15)GOOD!1
-
昭和51年ごろ、講談社漫画文庫で復活し、父が「巨人の星」といっしょに買ってきてくれました。最初は「巨人の星」しか興味なかったので、そっちばかり読んでいましたが、あまりに暇なときに読んだみたら衝撃的な面白さに笑い転げました。その後大学で落研に入ったのも「よたろうくん」での笑いが原点になっていたのかもしれません。強く復刊を希望します。 (2019/01/02)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2002/09/07
『よたろうくん 全13巻』(山根 赤鬼)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
hideG