10 票
著者 | 令丈ヒロ子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784061978096 |
登録日 | 2002/06/07 |
リクエストNo. | 10566 |
リクエスト内容
小さな男の子とお姉さんが、部屋で「ぼよよんのみ」なるものをめぐってのほほんと会話をしているうちに、二人の話の中身がどんどん妙な方向へエスカレートしていくんですが、そのエスカレートの仕方がすごくて、まだ行くか、まだ行くか、どこまで行くねん! みたいなスリルがあります。あたかも往年の漫才の名人芸を聞いているような感じです。
投票コメント
全10件
-
とにかくおもしろかった!GOOD!3
突拍子のない展開に、確か…あきれながら笑った!
どこかチカラが抜けてるような感じがとてもヨカッタような~。
そんな記憶しかないのですが、
復刊がかなうなら、また読みたい!必ず読みたい!絶対に読みたい! (2020/07/09) -
私が幼稚園児の頃、近くの図書館から借りてきて、布団に入って寝る前の読み聞かせで母が読んでくれていた本。話の内容はうろ覚えだが、この表紙とタイトルだけがずっとずっと記憶に根強く残ってて…。叶うならまた読んでみたい。そして、当時の母と「同じ立場」になった今、我が子にも読んであげたいと思いました。 (2024/11/24)GOOD!2
-
この本が出た頃、友人の多くが子育て真っ最中で、その親子共々にも、大好評だった本です。キレイな本で、プレゼント用にぴったりでした。本屋さんで見かけなくなり、とても寂しく思っています。GOOD!2
ゆったりした子供の時間の中にある、独特な世界観を刺激するような、オモシロイお話でした!是非、また読みたいです。そして、また、色んな子供たちに読ませたいです! (2005/07/11) -
どうわがいっぱいシリーズはこどもたちに読み聞かせをはじめたころに出版された本です。シリーズはほとんど読み聞かせしましたが、そのなかでも、子どもたちがとても楽しんで聞いてくれた本です。図書室でも、大人気になり、いつもだれかが借りていて、すぐぼろぼろ。再度購入した記憶があります。いまの子どもたちにもぜひ読み聞かせをしたいのですが、なかなか手に入りません。ぜひ、再発行してほしいと思います。 (2005/06/06)GOOD!2
-
親戚の子が小さかったころ、この本を買ってあげたら大いに受けておりました。しかも後で聞いた話では、たまたま隣の家の女の子が遊びにきて、この本を読んだらゲラゲラ笑って、笑って笑って、あまりのことに感動したその子のお母さんが、PTAの会報かなんかに熱烈な書評を寄せた、なんてこともあったそうです。小学校の低学年とか幼稚園くらいのときにこの本に出会ったら、本というもの全体が大好きになってしまうかもしれないくらい、パワフルな本です。課題図書なんかにありがちな説教臭さがみじんも感じられないのも、最高です。こういう本こそ児童図書館にぜひ1冊。 (2002/06/07)GOOD!2
読後レビュー
NEWS
-
2024/11/24
『ぼよよんのみ(どうわがいっぱい 9)』が10票に到達しました。 -
2002/06/07
『ぼよよんのみ(どうわがいっぱい 9)』(令丈ヒロ子)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
黒髪