復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと

投票コメント

全269件

  • アザラシ幼稚園を見てからこちらの本の存在を知り、欲しいと思ったからです。 (2025/02/14)
    GOOD!0
  • 入手出来なくなってしまったのでもう一度購入したいです!お願いします。 (2024/12/01)
    GOOD!2
  • アザラシの保護活動に尽力されている施設の歴史を知ることができる本です (2024/11/30)
    GOOD!0
  • もうすぐ施設がお引越しになるそうで、この素晴らしい施設の歴史が窺える本書をぜひ復刊いただきたいと思いました。 (2024/11/29)
    GOOD!1
  • アザラシ幼稚園ことピーテルブーレンアザラシセンターのライブ配信視聴者です。
    ただ可愛いと愛でるだけでなく施設の方達の活動や歴史を知っておく事も必要と思い復刊を希望しました。
    ただ読むだけなら図書館等を利用すれば良いかも知れませんが復刊し書店に「話題のアザラシ幼稚園の本」として並ぶ事で人の目に留まればより多くの人々に活動の事を知って貰える機会が出来て、より多くのアザラシ達を救う可能性が大きくなるのではないかと思います。 (2024/11/28)
    GOOD!1
  • Xでこちらの本を知りました。幸い地元の図書館で借りて読むことができましたが、できれば手元に置いておきたいなあと思っていたので、今回の復刊が決まったことは、大変喜ばしいです。話題の「アザラシ幼稚園」の設立時の貴重なお話が読めるので、ぜひ多くの人に読まれてほしいです。 (2024/11/28)
    GOOD!2
  • アザラシ幼稚園初期を知りたいから (2024/11/22)
    GOOD!0
  • 通称、アザラシ幼稚園、オランダのSeals live @ Seal Rehabilitation and Research Centreの配信を毎日見ています。
    この施設のことをまとめた児童書が30年前に日本で発売されたと知りました。図書館で借りることはできますが、手元にほしいし、アザラシの保護施設のことを多くの人に知ってほしいのでぜひ復刻版を希望します。 (2024/11/10)
    GOOD!1
  • オランダのアザラシ幼稚園のライブ配信を毎日見ており、過去にこの施設についての本が出版されていたことを知ったので読んでみたいと思いました。 (2024/11/10)
    GOOD!0
  • アザラシの保護活動を広めるきっかけとなる本なのでぜひ多くのひとに手にとって欲しい (2024/11/10)
    GOOD!0
  • 過去の施設の内容をもっとよく知りたいので。施設転移にあたり、施設初期の記載されている本は貴重だとおもわれます。 (2024/11/10)
    GOOD!0
  • 動画配信で愛らしいアザラシたちに癒されていたのですが、保護する動きが30年前からあったことに驚き、成り立ちのきっかけなどを知ってみたいと思い投票させていただきます。 (2024/11/06)
    GOOD!0
  • こちらに載っているアザラシを見るようになって生きる希望が出来ました。 (2024/11/04)
    GOOD!0
  • ・現在、ネット界隈を賑わしているアザラシ幼稚園との関係がまさか30年前からあったと知って、当時の歴史から今を知りたく、復刊を希望します。また、人間が汚した海とそれに影響を受けたアザラシが保護されて、アザラシ幼稚園にいるとなると人々が海の生態系に対する考えを改める良い機会となるとも思います。 (2024/11/02)
    GOOD!1
  • ピーターブーレンのアザラシ保護センターの存在を知り、youtubeのライブや動画を見て素晴らしい活動をしていると思いました。
    この活動をネットを普段見ないような人たちや子供達にも知ってもらいたいし、50年近く前と今現在の海の環境とアザラシたちの様子を比べて、人間はどうしたらいいのかをもっと考えてほしいので、復刊してみんなに手にとって読んでほしい。
    また、自分やそのほかのアザラシを愛する人たちのバイブルとして手元に持っておきたいと思ったので復刊を希望しています。 (2024/10/27)
    GOOD!1
  • アザラシがすき (2024/10/27)
    GOOD!0
  • この本は30年たった今でも活動が続けられていて、今もなお孤児や病気のアザラシを保護しているさところに、大変感動しているから。 (2024/10/27)
    GOOD!0
  • 動画サイトのアザラシ幼稚園きっかけで、この本の存在を知りました。
    最初は、可愛い〜癒される〜と眺めていたのですが、アザラシたちを野生に帰すための施設の様々な取り組みを知りました。
    この本が復刊され、今より多くの人にアザラシたちやアザラシたちを守ろうとしている人達の事を知ってもらい、小さな事からでも野生動物たちを守るために出来ることは何があるのか?を考えるきっかけになってくれたらいいなと思っています。 (2024/10/26)
    GOOD!1
  • オランダの野生あざらし保護施設にについては最近youtubeなどで人気が出て活動に注目が集まっています。この本ではその施設がどういう経緯でできたか、創業者の志や活動方針などが語られており、野生動物の保護が単なる水族館などと違うという背景がよりよく理解できるため、読者の大人にも子供にも環境・動物・自然保護思想を育むことに役に立つと思います。気候変動やSDGsを考えなければいけない今の時代に、今なお、さらに新鮮に教育的価値が高い一冊だと思います。 (2024/10/25)
    GOOD!1
  • ピーテルビューレンアザラシセンター(アザラシ幼稚園)のライブストリーミングからこの施設の存在と活動を知りましたが、幼少時にどこかで見たことがあるような気がしていました。Xの投稿を見て本書が学校の図書室にあったのを思い出しました。もう30年以上前なので流石に記憶も朧げになってしまい、改めて読んでみたいと思いました。 (2024/10/22)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!