復刊投票コメント一覧
投票コメント
全108件
-
ぜひ読んでみたいです。 (2011/01/25)GOOD!0
-
ジャグリングをやっていればだれでも気になる本だと思ったから。自分自身も実際目を通してみたい。GOOD!0
ジャグリングをするうえでなにか新しいものが開けるかもしれないと思って投票しました。 (2011/01/25) -
ジャグリングと能力開発との関連性を知りたいため。GOOD!0
また、マインドマップの開発者が著者であるという点も興味深いから。 (2011/01/25) -
最近ジャグリングをはじめたが、上達のヒントになるかもしれないので。 (2011/01/24)GOOD!0
-
自分がジャグリングを始める前に地元の図書館で見た記憶があるのですが、残念ながら当時内容を確認する事がありませんでした。この機会に復刊されましたら、是非手元に置いて読んでみたいと思いました。 (2011/01/23)GOOD!0
-
右脳開発、中でもマインドマップ、フォトリーディング、速読が市民権を得てきた今、この本は必ず注目されると思う。まして、マインドマップの開発者であるトニーブザンの著書ならなおさら。 (2011/01/22)GOOD!0
-
あのマインドマップ(図解表現技法)!を提唱したトニー・ブザン(Tony Buzan)さんの著書です。GOOD!0
思考・表現と身体のリレーションシップ!
読みたし!オヌヌメェ!! (2011/01/20) -
読みたい (2011/01/17)GOOD!0
-
私はジャグリングと脳科学の関係性について興味があります。GOOD!1
物を目で追い、そこに体を対応させていく
それらの動作を体が覚えこんでしまうまでに至る過程で脳には何が起こるのか。
またそれによってどのような益が発生するか。
そのような事を考えると好奇心が揺さぶられます。
見聞を広めたいと思い、この本の復刊を願う所存であります。 (2011/01/15) -
オイはバガじゃっで読もごじゃっど (2011/01/14)GOOD!0
-
ブログで紹介されているのを見て知りました。私がジャグリングを始めた理由が能力開発目的でしたので、これはもう是非とも読んでみたい。 (2011/01/14)GOOD!0
-
この本の存在は前々から知っていました。絶版とは寂しい。ぜひ読みたい。 (2011/01/14)GOOD!0
-
思考・行動整理のツールとしてマインドマップは重宝してます。その発案者が書いたジャグリングの本。ぜひ読んでみたい! (2011/01/14)GOOD!0
-
面白そうな本だと思い、強く希望します。 (2011/01/13)GOOD!0
-
ジャグリングを始めたころからこの本の存在は知っていました。GOOD!0
ぜひ読んでみたい! (2011/01/13) -
マインドマップのトニーブザンもジャグリングが得意なのかしらと興味が湧きました。 (2011/01/13)GOOD!0
-
共著がマインドマップの人なんですね。気になります。 (2011/01/13)GOOD!0
-
ジャグリングを取り扱った数少ない本。GOOD!0
マインドマップのトニー・ブザンが著書となっているのもポイントが高いです。 (2011/01/13) -
読みたいです。 (2010/10/19)GOOD!0
-
最近ジャグリングを始めたので、読んでみたい (2010/09/22)GOOD!0
斎藤良太