復刊投票コメント一覧
投票コメント
全22件
-
図書館で何度も借りていますが、どうしても手元に置きたいと思っています。妖精事典というものは数多くありますが、妖精の種類だけではなく、妖精という存在の特色や分類方法、文学の中の妖精に言及している事典は他になかなかありません。著者が師事し、翻訳したキャサリン・ブリッグズの「妖精事典」を更に昇華させた素晴らしい内容です。私自身が手元に置きたいのもありますが、この事典を通して「きらびやか」で「可愛らしい」だけではない、日本の妖怪に似た妖精の民俗学に多くの人が興味を持ってほしいと思っています。 (2025/02/18)GOOD!1
-
持っていないと思うのでほしい (2024/08/06)GOOD!0
-
中古価格が高騰していて手が出せません。GOOD!0
紙で手元に置いておきたいので、ぜひ復刊をお願いします。 (2024/08/06) -
最近様々な神話に興味関心が向き、それらに関する書籍を探していたところ、こちらの本が目に留まったのですが…やはりそれなりに前のものという事でどこも在庫無し。中古で見つけても価格が倍と、とても手が出せるものではなく。GOOD!1
なので復刊を願っての投票をいたします。 (2024/07/24) -
図書館で出会いました。GOOD!1
非常に情報量が多く、資料として手元に置いておきたいと思い、販売していないか探しましたが絶版しており非常に残念な気持ちになりました。
人気な上に希少な本であるためか、古本屋での出品価格が非常に高騰しており、手が出せずに購入を諦めている人が私の他にもいるのではないかと思います。
妖精の物語やその背景について調べたい、知りたいと思う方全員に、この本を手にして欲しいので、復刊を希望いたします。 (2024/07/09) -
中古で高値で取引されており、手が出せません。GOOD!0
欲しいです。
よろしくお願いいたします。 (2024/05/09) -
妖精に興味を持って調べると絶対に出てくる井村先生。その井村先生の集大成をまとめた本をぜひ手元に置きたいです。 (2024/03/10)GOOD!3
-
妖精について調べるにつれ、こちらの本を読みたいと強く願うようになりましたGOOD!0
是非復刊をお願いします (2023/09/16) -
うつのみや妖精ミュージアムの典拠としてよく出てくるので、さらに詳しく調べたくなるたびに手元で読みたくなるが、古書が高額で入手しづらいため。 (2023/08/30)GOOD!0
-
井村君江先生の妖精についての書籍を読むにつれ、やはり妖精学大全という名のこの本を読みたいと強く思いました。GOOD!2
読んだ方のレビューも極めて好評です。
素晴らしい書籍だと確信しています。ぜひ、復刊して欲しいです。 (2023/06/20) -
妖精についてまとめてある書物として、図書館等で閲覧はできますが、手元に持っておきたいと思った。しかし、古本でも高額であり、入手困難の為。 (2023/05/13)GOOD!0
-
中古本も見つからないため (2023/04/29)GOOD!0
-
入手困難で古本市場では非常に高額となっているため。 (2023/04/15)GOOD!0
-
中古の価格が高く、買いにくいため。 (2023/01/09)GOOD!0
-
手元にない本なので欲しいのですが、古本の市場ではかなりいいお値段だったりします。復刊して頂いて、しっかり読みたいです。 (2022/06/14)GOOD!0
-
古書で買おうとしても尽く20000円超えてます。GOOD!0
妖精についてまとめられた素晴らしい本なので手元に保管してゆっくり読みたいです (2022/06/13) -
ここまで妖精研究についてまとまった本はない!GOOD!0
人生で絶対手にしたい一冊。 (2021/12/27) -
妖精のことを調べる機会があり、学術的にまとめてあるものはないかと思い、探していたらこの本に行き着きました。GOOD!1
とても綺麗にまとめてあり、発祥場所等細かく載っており、とても助かりました。
是非手元にも置きたいので、復刊を希望したいです。 (2021/12/18) -
子供の時に図書館で何度も借りて読みふけった本です。GOOD!2
大人になって買おうとしても高額の中古品しか無くがっかりしました。
筆者が館長を務める宇都宮の妖精ミュージアムを訪れた際、スタッフの方に買えないか尋ねた所、アマゾンかメルカリで買ってくださいと言われショックでした。 (2021/08/10) -
最近この本の存在を知った。どこを探しても状態が良いものが見つからない。助けて下さい。 (2021/04/05)GOOD!0
ぬの